石鯛狙い 愛媛遠征! -1日目-

マサ。

2015年05月02日 16:54

4/30 (木) -1日目-

いよいよGW突入です!
さぁ~どこへ釣りに行こうか!?
時間はたっぷり~、あとは天気次第ですね^^

そんな中、家族に交渉中だった四国愛媛遠征に行ける事が決定
狙うお魚はデカバン級の石鯛です。
実際、高知や愛媛南西部で上がっているようで、僕も挑戦してみる事にします。

ただ、四国で石鯛を狙うのは初めて。
そんな訳で、いつもお世話になっているK記者さんに現地状況をお伺いします。
急なお願いも快く引き受けて下さいり、地元の記者さんには船の手配までして頂きました^^
場所は愛媛県南西部の武者泊周辺です。

実釣日は30(木)の午後便からと、翌5/1(金)の午前便。
この周辺の渡船屋さんは今の時期はこんな感じだそうです。
でも、2日間違う時間帯と潮で狙えるので、どちらかで釣れるかな?


当日は余裕を持って早朝4時に出発です。
まだ車の混雑もなく、10時に現地到着。
ちょうど船の目の前に車を付けますが、駐車場はガラ空き。
今日は平日だからかな?と思ってると、年々お客さんが減ってるんです…、と船長の嘆きが

そしていよいよ出撃!
船着場の湾内を出て沖へ出ると、いい雰囲気に^^


しかし出船と同時に降ってきた雨が少しづつ強くなってきます。
予報は曇りだったんですが、雨具を持ってきて良かったぁ~


今日のポイントはこんな感じ。


事前に船長に足場の良いポイントで!と、伝えておきました。
どうしても三脚を立てるので、その分のスペース分なんですね。
で、実際上がってみるとかなり広い磯です。
足元からもかなり水深があり、いい感じ^^

底はフラットで意外に根掛かりはほとんどありません。
午前便で渡っていた方との入れ替わりでしたが、完全に足元がポイントのようです。
釣果も45センチと55センチの良型を2枚上げていました!
なので僕も少し沖目に投げた仕掛けをなるべく足元付近寄せてアタリを待ちます。

そして先日のサザエもしっかり用意^^
この周辺で狙う方は赤貝が多いようですね。


しっかしいくら待っても中々アタってくれませんねぇ
おまけにお昼頃からの雨は本降りになり、大雨警報まで発令されています
稲光して雷の音は凄いし、止んでいた風は吹き出すしで最悪の天候です。
着ているカッパからも徐々に水が染み込んできて、中まで濡れてくる状態…



うねりもあり、満ち上がりの潮に合わせ、どんどん足場も狭くなってきます。


でもそんな中、少しずつですが竿先に反応が出始めてきました!
エサ取りなのか?それとも本命の前アタリなのか分かりませんが、とっても寒い中
集中力を保たせてくれます。



こんな感じで頑張ってます^^


ですが、そのアタリも後が続かず…
大きく走ってはくれません。

そんなこんなで迎えの18時。
ほんとに寒く、途中何度も心が折れ掛けましたが、最後まで頑張りました^^;
結果は出せませんでしたが、まぁこんなもんかな?
初日に釣れれば翌日は楽に追加を狙えるんですが、最初の1枚が難しいようですね。

でも明日は天候も回復していい釣りが出来そう~
今日は冷えた体を温泉でしっかり温めて、ゆっくり休む事にします。


明日は釣れるかな?
いやせっかくここまで来たので、意地でも釣り上げたいですね!


あなたにおススメの記事
関連記事