5/1 (金) -2日目-
昨日は残念な結果に終わってしまいました…
でも今日は最終日! 悔いのないように頑張りたいと思います。
朝5時の出船に合わせ、準備を始めます
昨日の大雨で道具はびしょびしょ…
気温も低いままなので全く乾いていません。
でも磯に上がれば直ぐに釣りが出来るよう、2~3投分のサザエも割っておきます。
そんな中、船長も来られました。
昨日もいいポイントだったんですが、今日は風向きも変わるし違う磯になるよう~
出船時間も朝は5時、昼は12時ときっちり決まっているようですね。
それにしても連休の最中、他のお客さんが誰も居ません。
今日の出船も僕ら2人だけのようです。
本格的な連休に入る明日からまた賑わうのかな?
そしていよいよ出船です。
船に乗り込み、沖へ出て行くといい朝日が見えてきます。
昨日は最悪の天候でしたが、今日は晴れて海も穏やか^^
いい釣りが出来そうです!
本日上がる磯も見えてきました。
手前の独立した磯のようです。
船長からは「ここも足下だけど…、昨日より深いよ!」と。
まぁ実際この周辺で投げ釣りで石鯛を狙う方は居ないようで、全く情報がないんですね
山陰では底物の方の遠投釣りがありますが、こちらでは通用しないのかなぁ
でも、お魚が居れば釣れるはず!と信じ、頑張ってみる事に。
まず1投目。
いくら経っても仕掛けが着底しません。
船長の情報通り、ほんと深いです。
数えること70秒くらいでやっと
コツンッと底に着いた感触が伝わります。
チョイ投げしかしてないのに深い所では80秒以上掛かる所も!
こりゃ~手返しが大変だ
そしてここも色々と方向や距離を変えて投げ入れますが、ほとんど根掛かりはありません。
潮目も出来ていて適度に潮は動いているようですが…
足場もそこそこ良くて、手返しに時間が掛かるだけで結構釣りやすいかも^^
こんな感じ。
完全に独立した磯で、潮が引けば一周出来て、どこからでも竿出し出来ます!
磯周りにはいわしが沢山居て、何かに追われてるよう~
この辺だとカツオとかが追ってんのかな?
魚っ気があっていい雰囲気です。
水温も21度と、とっても
あったかいんだからぁ~♪
で、肝心な本命狙いの方ですが、8時頃からちょこちょこと竿先に反応が出始めます!
昨日もそうですが、エサ取りらしきアタリも含め、反応がある時は同じ時間帯に集中します。
なので、僕自信もしっかり竿先を見て釣りに集中です。
すると今度は
ガクンッと竿先が一気に入り込み、そのままの状態で止まっております!
んっ、いよいよ本命のアタリか!
でも次のアタリがなかなか来ない…
お魚がエサを咥えてじっとしているのか?
少しずつラインを出しながら違和感をなくしていきます。
しかしいくら待っても次の反応がありません。
しびれを切らして仕掛けを上げてみても、少しエサが囓られているだけ…
結局何か分からないままチャンスを逃したようです
う~ん、残念…
ですがこんな事で諦める訳にはいきません。
せっかくの遠征、最後またいつかチャンスが来るかも!
でも、その後はまったりとした時間だけが過ぎていきます。
日はどんどん昇って暖かくなり、お昼近くには暑いくらいに
昨日もこんな陽気だったら釣れていたかも^^;
そんな中、回収しようとした仕掛けが根掛かり?
いや、巻くと少しづつ浮いてきます。
リールを巻くだけでは浮かず、ポンピングをしながら巻き上げます。
ただ重いだけなので小石でも掛かったのかな!?と巻き続けると海面付近で
急に潜ろうとします。
でも見た感じお魚ではないよう。
で上がってきたのがこちら。
立派なサイズの伊勢エビではないですか
ある意味本命より嬉しい獲物です。
そして本命を掛けるより難しいのでは!?
一応断っておきますが、ちゃんと口に掛かっておりました。
アタリはなかったんですが、どっかにスレ掛かりしてた訳ではありません^^;
ちゃんと釣ったんです。
そしてこの伊勢エビですが、結構引くんですねぇ
一瞬お魚かと思う程、似たような潜り方をしました。
初めて釣ったので、ほんとビックリしました!
ですが、最終的に今回の釣行で掛かった獲物はこれだけ。
最後まで頑張りましたが、本命を釣り上げる事は出来ませんでした。
でもこの釣行で得られた事も沢山あります。
次回は実釣で生かしてモノにしたいと思います!
一応、今回の釣果の記念撮影。
エサのサザエも沢山余ったので、クーラーBOXに入りきらないくらい!
新鮮なうちに!と帰って直ぐに頂きましたが、最高に美味しい~
お刺身もぷりぷりでとっても甘いし、残りはお味噌汁にして余す所なく平らげました^^
こんな感じで今回の四国愛媛遠征は終わりです。
割と知らないポイントでは運でいい釣果に恵まれる事もあるんですが、
今回は上手くいかなかったようです。
まだ水温に敏感なので、昨日の冷たい雨がなければまた違った展開になっていたかも!?
連休が明けた頃からは瀬戸内でも石鯛や真鯛シーズンが本格的になってきます。
ヨシさんやじゃじおさんも釣る気満々なので、僕も負けないように頑張らないと!
次回は地元でいい結果を出します。
そして今回釣れなかった四国でも機会があれば、また挑戦したいですね!