久し振りの瀬戸内ガレイ

マサ。

2019年02月25日 19:03

2月 某日

瀬戸内産 マコガレイ




とうとうこの時期に入ったようです。
数日前から鼻がムズムズと…
暖冬の影響か、今年はやって来るのが少し早いようです。
周りの方はマスクを付けたり、薬を飲んだりと。
暫く辛い日々が続きそうです。

そんな中、時間が出来たので行ってきました。
短時間勝負ですが、海上も穏やかだし^^;
ちょっくら狙ってみましょうか。


朝ゆっくり出発してポイントへ向かいます。
今日は平日、辺りを見渡しても釣り人はだ~れも居ませんね。

貸し切り状態でスタート




海の中はどんな感じか
たま~に素針になって上がって来る程度。
ここに来てやっとエサ取りも減ったようです。
でも気温はどんどん上がり、防寒着も要らないくらい
これでお魚の活性も上がってくれればいいんですが…

時々ビックリするようなアタリがありますが、正体はこやつ ToT




う~ん、ちょっとだけ活性が上がったかな?

めげずに打ち返しをしてると。
ガツガツっといかにもエサ取りのアタリ方。
どうせまたさっきのと同じヤツでしょっ (-.-)
と思いながら回収し始めると
巻けば巻くほど締め込むこの引き
もしかして本命の登場か~

上がって来たのは




お~、良型のマコガレイ。
このサイズが出れば言う事なし^^;
しかも久し振りの瀬戸内産。


検寸すると。




ちょうど40センチ。
ボウズ覚悟で狙っていたので、嬉しい釣果ですね。
ただお魚からの反応はこれっ切り
この後はエサ取りも居なくなり、何事もなく終了。
追加も期待したんですが…
春はもう少し先でしょうか。


さて、次回はどこに狙いに?
3月いっぱいはまだカレイ狙いかなぁ

マッコウサイズもシーズンいっぱい諦めずに狙ってみます。


あなたにおススメの記事
関連記事