ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
マサ。
マサ。
瀬戸内海、山陰日本海と大物を狙いながら、あちこち駆け回っております。釣果は伴いませんが、しっかり計画を立て釣りを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年12月31日

2017年 納竿釣行

12/30 (土)

お正月の食材調達




今日は今年最後の釣行日電球
びしっと決めて、気持ち良く終えたいもの。

そして狙うお魚ははてな
毎年恒例の浜田でマッコウ狙いか…
でも今シーズンはまだ早いよう。
年明けの初釣りに期待しましょうか^^;

そんな中、ヨシさんから「ヒラメが釣れてる!」と情報を頂きました。
それもどデカいサイズのようです。
僕が持ってるクーラーBOXにはとても入り切らないようなサイズびっくり
そんなお魚が釣れるのなら、ボウズ覚悟で狙ってみる価値は十分にあります。
どうせ他の場所でカレイを狙ったって釣れないだろうし ToT


大掃除で忙しかったヨシさんですが、当日現地で合流出来ました。
僕が着いた時には既に竿を出しアジやキスを狙ってましたが、全く反応はなかったようです。
一応、冷凍アジと塩イワシも持ってきてますが、活アジに勝るエサはないでしょう~
頑張って釣らねば!


今朝は冷え込みもなく、あまり寒さを感じません。
今ままでが寒過ぎただけなような…
なので、軽い防寒対策で十分^^

海上もとっても穏やか。




今日はいい釣りが出来そうです。
そして肝心なアジの方は!?
ちょっと場所を変えてサビキを落とし込むと~
ブルブル、小気味良い引きで豆アジが上がって来ました。
ちょうど薄暗い時間帯です。
このチャンスを逃すかっ!と地アミで寄せ、スカリにキープしていきます。
明るくなったら釣れなくなりそうですからね汗


その後、ある程度キープしてから本命狙いに。
ただ、こちらはうんともすんとも言いません。
この釣り、今日はナメてました。
朝の内にサクッと釣って、お昼くらいには帰ろうかなぁ
そんな感じで挑んでいました。
それが本命のアタリは一切なし、仕舞にはエサのアジも居なくなってましたね。

途中アジが釣れなかった時は、背に腹は代えれないと
お隣で爆釣していた小学生にいい年したおっさんが頭を下げ、
釣り方を教わったりしたんですが…
不本意ながら今年の釣りを終える事としました。

でも最後にお正月用の食材を頂いたり、いいお土産も出来ました。
ヨシさんとも久し振りに竿を一緒に並べる事も出来たし^^;
いい納竿釣行になりました。
次は初釣りでマッコウ狙いかな?


最後に。
今年もたくさんの方にお世話になりました。
この場を借りて御礼申し上げます。

来年もイケメンマサ全開で頑張ります!  


Posted by マサ。 at 09:01Comments(6)ヒラメ釣り

2014年10月11日

のんびり波止釣り^^

10/11 (土)

先週の台風に引き続き、今週末もまた台風…
毎日天気予報とにらめっこしていましたが、土曜なら何とか行けそうかな~

で、懲りずに石鯛狙いに行こうと思い、いつもお世話になっている渡船の船長さんに
連絡を入れます電球


「何かいい情報はありますかねぇ?」

「いや、ないね~
サーフだったらチヌしか釣れてないよ。
今シーズンは何を狙っても厳しいかも…」

「そうですか~
でも、台風の影響で土曜までしか釣りにならないですよね?
チヌでもいいから連れてって下さい!」

「う~ん、どうかなぁ
今日も沖へ出たけど、既にうねりが入ってるよ。
だから今週末は、ダメよ~ダメダメ!!」



なので、今回は安全に波止釣りにします^^
でも、知っているポイントはどこも東寄りの強い風の影響を受けそう汗

そんな中、UGさんから「ヒラメを狙いに行きませんか?」と、お誘いです!
最初はコウジをエサに何か狙おうと思っていたんですが、この時期のUGさんとの
ヒラメ釣りも毎年恒例になっています。

どうせボウズ覚悟の釣りなので、喜んでご一緒する事に^^
ポイントもちょうど風裏になるので、のんびり釣りが出来そうです!



翌朝2時に起床。
僕は釣り場の確保、UGさんはエサの小アジ確保と作業を分担します。

皆さんもご承知のように、ヒラメ釣りには元気な活アジが必要になります。
でもここは現地調達が難しいので、周辺の土地勘のあるUGさんにその役を
お願いします。

すると直ぐに50匹ほどの小アジを持って来てくれました。
それでも2人で複数本竿を出すにはまだ足りません。

なので厳しいでしょうが、あとは現地調達する事に!

しか~し、ダメもとでやってみると意外に釣れました^^
本命の合間合間でしたが、明るくなってからも結構釣れます。


いい年したおっさん2人、アジが掛かる度に大喜びしてました^^;


ですが、本命のアタリは全くありませんねぇ
せっかく元気のいいアジが確保出来たんですが、時々ヘビが掛かるくらいで、
アジもほとんど無傷で上がってきます。

最初はワイワイおしゃべりをしながらでしたが、こうも反応がないとだんだん2人とも
無口になってきましたねタラ~



ここは足場も良く、とっても広いので安全に釣りが出来ます。



そんな中、ようやくアタリが出ます!
しかもかなりの勢いでじゃ~~~っと!

言うまでもなく、UGさんの竿にですが…

でも一度っ切りで、あとが続きません。
ここは慎重にとしっかり待って合わせますが、上げてみると仕掛けがスパッと切られてました。

多分ヒラメの歯で切られたのかなぁ
貴重なアタリでしたが、モノにする事は出来ませんでした。



この時点で、だんだん外側の海のうねりが大きくなり不本意ながら納竿とする事に。

なかなか本命として狙うと難しいものですね…
今シーズンは9月頃から釣れ始めたらしいので、期待してたんですが…

でもこの天候の中、竿が出せただけでもヨシ!としましょうか^^

また次週の天気は分かりませんが、もう台風は来なくていいですねダウン


早く石鯛が釣りたいです!  


Posted by マサ。 at 20:06Comments(10)ヒラメ釣り

2013年11月27日

なかなか釣れないお魚…

11/23 (土)

今週末もまたまた行ってきました。

なかなか釣れないお魚…そう、ヒラメ狙いです電球
未だ狙って釣った事がないお魚です。

しかし前回はらしきアタリも見られたし、そろそろ釣れてもいい頃では!

そんな訳で、今回もUGさんと狙ってみる事に^^

エサの確保も現地調達は難しいようで、今回もUGさんが朝早起きして2人分の
小あじを用意してくれました男の子ニコニコ


そして2人揃った7時、釣り開始です。


まずは朝マズメがチャンスかなぁと、準備出来た仕掛けから投入していきます。


しかし一向にアタる気配はありません。
仕掛けを回収しても生きたアジがそのまま上がって来る事もしばしば。


それでもめげずに手返しを繰り返します。
すると、ようやくアタリがアップ


残念ながら僕の竿ではく、UGさんの方ですが…

ドラグ音がじ~じ~と鳴り、断続的にラインが出ていきます。
沖の底はあまり変化がないので、しっかり食い込ませてアワセ入れです。

竿は大きく曲がっており、お魚もちゃんと乗っているようです。


その後しばらくして上がってきたのがこちら。


マトウダイですね。
ここのポイントでも本命ヒラメ以外によく掛かるお魚のようです。

かなりいい感じのアタリだったので、てっきり本命がアタッてきたのかと汗
でも、これも嬉しい1枚です^^


その後も2人で頑張りますが、似たようなアタリでおっきなアカエイくらい…

僕の竿にもマトウダイが掛かりましたが、こちらはアタリを見る事が出来ませんでしたダウン


そして納竿間際、UGさんの竿にまたアタリが出ないまま3枚目のマトウダイの追加です。
この頃から急に風が強くなり、不本意ながら終わりにする事に。

今回はしっかりエサの小あじを確保して挑んだんですが、やはりそう簡単には釣れて
くれませんね。

2人居ればどちらかが!、と期待したんですがタラ~


今回のヒラメ狙いの釣果です。


まぁ納得出きる釣果ではありませんでしたが、ボウズは免れたので…

また来シーズンに期待します。


あと、僕が一生懸命ヒラメを狙っている間にUGさんにはこんな釣果も!


少し離れた所にキスのポイントがあるらしく、30分も経たないうちにこの釣果です。

最初から狙っていた方は3桁の釣果もあったとか!

意外な穴場があったんですね~


そんな訳で、今回も本命のお魚の姿を見る事なくシーズン終了です男の子エーン
でもこの2回の釣行でエサの確保や、釣り方などいろいろと勉強になったので
来年の釣行時には是非活かしたいものです。

UGさん、今回も寒い中、エサを準備して頂きありがとうございました。
また次の機会にご一緒しましょう。


これからは、今シーズン調子の良さそうなカレイ釣りに専念したいと思います。  


Posted by マサ。 at 17:33Comments(6)ヒラメ釣り

2013年11月05日

意外な外道…

11/3 (日)

今日は連休2日目、そして雲は厚く、雨が降っています。
いくら釣りが好きでも普段ならお休みをして家でゆっくりするんですが、今回はなかなか
行く機会のないヒラメ釣りに行く事に^^

エサはもちろん活きアジです電球
本命ヒラメを狙える時期と、エサの現地調達が出来るのがこの時期でしかないんですね…

そんな訳で、今回はUGさんとヒラメを狙いに行って来ました男の子ニコニコ


場所はこんな感じです。


ここは湾内ですが、丘から狙える貴重なポイントです。

肝心なエサの確保はUGさんにお任せして、僕は先に現地入りです。

到着した時は風が少しある程度だったんですが、準備をしているとぽつぽつと雨が降って
きて、明るくなってからは本降りになっちゃいました汗


そうこうしている間にUGさんと合流です。

すっかり明るくなった7時、いよいよ釣り開始です。
エサも2人分の確保は難しかったようで、1匹ずつ大事に使っていきます。

それからしばらく経って、朝マズメの時合いなのかUGさんの竿にアタリがあります。
しかし上げてみると頭を齧られただけで、どうやらイカの仕業のようですタラ~

その後もらしきアタリでエサが食いちぎられたりといい反応なんですが、なかなか針に
掛かってくれませんダウン
僕が下手なだけなんですが、ほんと針に掛けるのが難しいお魚です。

そんな中、ようやく一気にラインが走るアタリがアップ
ドラグ音がじゃ~じゃ~と止まりません。

すぐに竿に飛び付きアワセを入れると竿をぐいぐい閉め込む引きです。
結構力強く、ヒラメ釣りの経験が浅い僕はてっきり本命かと~

ですが、しばらくして上がってきたのはこちら。


いいサイズ、56センチのウスバハギでした。
本命を期待していたのでちょっと残念ですが、何とか釣れてほっとです。

でもこのお魚、本来アジを捕食しているんでしょうか~
針のサイズも大きく、孫針を使った仕掛けですが、しっかり針掛かりしていましたから。

どちらにしても嬉しい1枚です^^


それからは散発的でイカが引っ張っていくようなアタリのみ。

その間UGさんは、色んな獲物を上げていました。


まずはこちら。


ワタリガニでしょうか~?


次にこちら。


オコゼですね~
ある意味、本命よりいいお魚かも^^

そして僕にはこんなモノばかり。


何ヘビでしょう?


次はこちら。


定番のエサ取りですねタラ~


結局最後までこんな感じで、本命の姿を見る事が出来ませんでした。

でも、2人だったので何とか雨の中、頑張る事が出来ました。
もう少しアジの確保が出来ていたらもっといい釣果に恵まれていたかもしれませんが、
本命並みに難しいですね男の子エーン

途中、現地調達している時も1匹豆アジが釣れただけで、いいおっさんが大喜びしていましたから^^;
あっ、UGさんはもっとお若いですが~

エサの小アジ釣りも腕の差がはっきり出ちゃいますね…

早起きしてエサを用意してくれたUGさんに感謝です。

機会があれば、あともう1回くらいは挑戦してみたいと思います。

次は本命釣りますよ!  


Posted by マサ。 at 18:54Comments(8)ヒラメ釣り