2014年09月08日
‘14 最後のコロダイ狙い!
9月 第1週目
今回もどこに何を釣りに行こうかと悩んでおりました。
石鯛や真鯛も釣りたいし、コロダイも気になるし…
でもコロダイ狙いなら遠征になるので、いい条件の時に行きたいなぁ
で、予報を見ると傘マークはあるものの、何とか釣りになりそう~
そんな訳で急遽、長崎へ行く事に
毎回釣行後は次にいつでも行けるよう準備だけはしっかりしてあるので、あとは
エサの調達だけです。
コロダイ用の本虫、青虫なら直ぐに調達できます!
あっ、そういえば冷蔵庫に先週のユムシも10匹くらい残ってたかな?
昨年はユムシでも釣れたので、これも持っていきます!
片道約5時間かかり、無事に到着。
そして、16時に釣り開始です!

まだ明るいですが、とりあえずユムシを付けた竿を3本だけ出します。
すると直ぐに竿先に反応が!
でも、正体はエサ取りの仕業のようです。
傍ら投げていたキス仕掛けにはベラが入れ食い…
時々フグも掛かってきます。
覚悟はしていましたが、今回もエサ取りに悩まされそう
この勢いは止まらず、10匹のユムシがあっという間になくなってしまいました
残りの虫エサも余裕を持って用意してないので、朝まで持つかちょっと心配…
それからようやく日も落ち、夜の部に突入です。
一気に雰囲気が出てきました^^
しかし本命はなかなかアタってきません。
そろそろかな?まだかなぁと待ち構えていますが…
ですが、相変わらずエサ取りは多く、釣り場はとっても忙しいです。
そんな中ようやく上がって来たのがこちらのお魚たち。


おっきな針でも掛かるので、こんなのがよく上がって来ます。
この状態が日付けが変わる頃まで続いたでしょうか
このままでは朝までエサが持ちません。
その後もエサを節約しながらめげずに打ち返しです。
すると、やっとまともなアタリが!!
でも相手はあまり大きくはなさそう…
上がってきたは足の裏サイズです。

時間は3時を回ってからです。
群れで回游して来たのか、このサイズがよく釣れました^^
ん~、でも持って帰るにはちょっとかわいそ過ぎる…
なので、優しく針を外して全てリリースです。
この後も朝マズメまで頑張りますが、サイズUPは出来ず
結局本命も釣り上げる事は出来ませんでした。
で、最後の仕掛けの回収中に掛かったのがこちら。

サイズはそうでもないですが、スレで掛かってたので楽しめました^^;
そんな訳で今回も本命コロダイは釣れませんでした。
もしかしたらこの釣りは今シーズン最後になるかもしれないので、意気込んで
挑戦したんですが…
もっと近ければどんどん狙っていきたいのに
秋シーズンもまだ始まったばかり!
また来シーズンに期待です!!
次からはまた懲りずに石鯛や真鯛狙いかな!?
頑張ります。
今回もどこに何を釣りに行こうかと悩んでおりました。
石鯛や真鯛も釣りたいし、コロダイも気になるし…
でもコロダイ狙いなら遠征になるので、いい条件の時に行きたいなぁ
で、予報を見ると傘マークはあるものの、何とか釣りになりそう~
そんな訳で急遽、長崎へ行く事に

毎回釣行後は次にいつでも行けるよう準備だけはしっかりしてあるので、あとは
エサの調達だけです。
コロダイ用の本虫、青虫なら直ぐに調達できます!
あっ、そういえば冷蔵庫に先週のユムシも10匹くらい残ってたかな?
昨年はユムシでも釣れたので、これも持っていきます!
片道約5時間かかり、無事に到着。
そして、16時に釣り開始です!

まだ明るいですが、とりあえずユムシを付けた竿を3本だけ出します。
すると直ぐに竿先に反応が!
でも、正体はエサ取りの仕業のようです。
傍ら投げていたキス仕掛けにはベラが入れ食い…
時々フグも掛かってきます。
覚悟はしていましたが、今回もエサ取りに悩まされそう

この勢いは止まらず、10匹のユムシがあっという間になくなってしまいました

残りの虫エサも余裕を持って用意してないので、朝まで持つかちょっと心配…
それからようやく日も落ち、夜の部に突入です。
一気に雰囲気が出てきました^^
しかし本命はなかなかアタってきません。
そろそろかな?まだかなぁと待ち構えていますが…
ですが、相変わらずエサ取りは多く、釣り場はとっても忙しいです。
そんな中ようやく上がって来たのがこちらのお魚たち。


おっきな針でも掛かるので、こんなのがよく上がって来ます。
この状態が日付けが変わる頃まで続いたでしょうか

このままでは朝までエサが持ちません。
その後もエサを節約しながらめげずに打ち返しです。
すると、やっとまともなアタリが!!
でも相手はあまり大きくはなさそう…
上がってきたは足の裏サイズです。

時間は3時を回ってからです。
群れで回游して来たのか、このサイズがよく釣れました^^
ん~、でも持って帰るにはちょっとかわいそ過ぎる…
なので、優しく針を外して全てリリースです。
この後も朝マズメまで頑張りますが、サイズUPは出来ず

結局本命も釣り上げる事は出来ませんでした。
で、最後の仕掛けの回収中に掛かったのがこちら。

サイズはそうでもないですが、スレで掛かってたので楽しめました^^;
そんな訳で今回も本命コロダイは釣れませんでした。
もしかしたらこの釣りは今シーズン最後になるかもしれないので、意気込んで
挑戦したんですが…
もっと近ければどんどん狙っていきたいのに

秋シーズンもまだ始まったばかり!
また来シーズンに期待です!!
次からはまた懲りずに石鯛や真鯛狙いかな!?
頑張ります。
2014年08月14日
長崎大島 コロダイ釣行!
8/13~14
台風の影響でずっと釣りに行けませんでしたが、そんな中、いよいよ連休突入です。
でも予報を見ると、一週間先まで雨マーク…
また釣りに行けないのかなぁと思っていたら、初日なら何とか雨はもちそう~!?
そんな訳で、急遽日程を変更して長崎へ行く事に
もともと計画はあったんですが、後半に予定していました。
しかし、急な変更で本命ポイントへは入れない事が発覚!
そしてよく考えれば僕は他にコロダイポイントを全く知りません
再度日程調整をするか…、一時悩んでおりました。
でも気持ちは既に長崎へ向かっています^^
なので、どうにか行ってやろうと、大島のポイントを熟知しているラパンさんに連絡を
入れてみました。
実は直接お話をするのは今回が初めてなんですが、「僕でよければ!」と
お忙しい中、アドバイスのお時間を頂きました。
最後に、「あとはご自分の第六感で!」という事ですが、もう釣ったも同然です^^
そして翌日、現地には早目に着き、ポイント選びです。
やはり連休初日で、どこも釣り客がたくさん居ます。
まず空いていたポイントにすぐ入ったんですが、こんな感じ。

開始早々雲行きが怪しいですね
これは早く勝負を付けないと厄介な事になりそう
しかしここでは船の往来が多く、漁師さんからも「こっちには投げないでね」と
遠回りにお叱りを受けました。
移動しないといけませんね。 時間もないですし…
ここでの釣果は?こちらさんだけでした。

この時点で18時を過ぎています。
土地勘もない僕が場所を移動するにはもうギリギリの時間ですね。
急いで車の中へ道具を放り込み、次のポイントへ向かいます。
次はこちら。

既に日は落ちて辺りは真っ暗です。
気になっていた雨も降ったり止んだりで、自分でも焦っているのが分かります。
それから一時して、今度は追い打ちを掛けるようにドンドンとおっきな音が聞こえ
始めます。
最初は雷かな?と思っていましたが、時々見える綺麗な光物
あ~、花火大会ですね。 なんでこんな日に…、
もうこの時間からは動けなしい、半分やけくそで竿を振ります。
もちろんお魚もアタッてきません。
明るいのがいけないのか、僕の腕が悪いのか…
それでも頑張りましたよ! せっかく来たんだし。
でも日付けが変わった2時頃、ついにエサ切れで終わっちゃいました。
あっけなかったです…
一応ここでの釣果?です。
どんな時にも元気にアタッてくれます。

それからちょっとましなお魚。

優しくリリースです。
終わった後、結構体はガタガタになっていました。
片道ノンストップで5時間、実釣10時間です。
ちょっと前までは何てことなかったんですが、年々こたえてきますねぇ
でも今回は色々とポイントを周れて無駄な釣行ではなかったですよ。
大島も3周くらいしたかな?
次回はこの経験を生かしたいですね。
ラパンさん、ありがとうございました^^
次はいつ行けるかな? また頑張ります!
台風の影響でずっと釣りに行けませんでしたが、そんな中、いよいよ連休突入です。
でも予報を見ると、一週間先まで雨マーク…
また釣りに行けないのかなぁと思っていたら、初日なら何とか雨はもちそう~!?
そんな訳で、急遽日程を変更して長崎へ行く事に

もともと計画はあったんですが、後半に予定していました。
しかし、急な変更で本命ポイントへは入れない事が発覚!
そしてよく考えれば僕は他にコロダイポイントを全く知りません

再度日程調整をするか…、一時悩んでおりました。
でも気持ちは既に長崎へ向かっています^^
なので、どうにか行ってやろうと、大島のポイントを熟知しているラパンさんに連絡を
入れてみました。
実は直接お話をするのは今回が初めてなんですが、「僕でよければ!」と
お忙しい中、アドバイスのお時間を頂きました。
最後に、「あとはご自分の第六感で!」という事ですが、もう釣ったも同然です^^
そして翌日、現地には早目に着き、ポイント選びです。
やはり連休初日で、どこも釣り客がたくさん居ます。
まず空いていたポイントにすぐ入ったんですが、こんな感じ。

開始早々雲行きが怪しいですね

これは早く勝負を付けないと厄介な事になりそう

しかしここでは船の往来が多く、漁師さんからも「こっちには投げないでね」と
遠回りにお叱りを受けました。
移動しないといけませんね。 時間もないですし…
ここでの釣果は?こちらさんだけでした。

この時点で18時を過ぎています。
土地勘もない僕が場所を移動するにはもうギリギリの時間ですね。
急いで車の中へ道具を放り込み、次のポイントへ向かいます。
次はこちら。

既に日は落ちて辺りは真っ暗です。
気になっていた雨も降ったり止んだりで、自分でも焦っているのが分かります。
それから一時して、今度は追い打ちを掛けるようにドンドンとおっきな音が聞こえ
始めます。
最初は雷かな?と思っていましたが、時々見える綺麗な光物

あ~、花火大会ですね。 なんでこんな日に…、
もうこの時間からは動けなしい、半分やけくそで竿を振ります。
もちろんお魚もアタッてきません。
明るいのがいけないのか、僕の腕が悪いのか…
それでも頑張りましたよ! せっかく来たんだし。
でも日付けが変わった2時頃、ついにエサ切れで終わっちゃいました。
あっけなかったです…
一応ここでの釣果?です。
どんな時にも元気にアタッてくれます。

それからちょっとましなお魚。

優しくリリースです。
終わった後、結構体はガタガタになっていました。
片道ノンストップで5時間、実釣10時間です。
ちょっと前までは何てことなかったんですが、年々こたえてきますねぇ
でも今回は色々とポイントを周れて無駄な釣行ではなかったですよ。
大島も3周くらいしたかな?
次回はこの経験を生かしたいですね。
ラパンさん、ありがとうございました^^
次はいつ行けるかな? また頑張ります!
2013年10月13日
長崎 コロダイ狙い!
10/12~13
この週末は3連休!
天気も回復して絶好の釣り日和になりそうです。
そんな訳で、長崎へコロダイ狙いに行く事に~
キンコロGPも終盤に入り、僕自身もこれが今シーズン最後の釣行になりそうなので、
何とか結果を残したいものです。
前回は2回目の釣行でやっと初本命を釣り上げる事が出来たので、今回はサイズアップ
を狙ってみようと思います
朝早くに山口を出発し、お昼過ぎに無事に現地到着です。
しかし車から下りると、予想外の大風…
予報以上に強く吹いています
ですが、ここまで来て引き返す事は出来ません
夕方以降は収まってくるとの事なので、とりあえず始めてみます。
場所はこんな感じ。

竿を出し終えた頃には少し落ち着きましたが、それでも向かい風で7メートルくらいです。
思ったように仕掛けも飛ばないし、これではアタリもまともに取れないでしょう
それから日が暮れてきてからは風の影響もあり、だんだん寒くなって来ます。
すぐに持ってきていた防寒着を用意しますが、それでも全く暖がとれません
肝心な釣りの方も思ったように集中出来ず…
横にはテントもあったんですが、寝れば確実に風邪を引いてしまいそうなのでひたすら
仕掛けを打ち返し、体を動かします。
その後、ようやく風が収まったのは日付けが変わった頃でしたが、それも一瞬です。
そんなまともに釣りが出来ないまま朝を迎えちゃいました。
結局、本命どころかお魚の姿を一度も見る事なく終了です。
前回はたまたま運が良かっただけで、やはり難しいですね。
でも、途中何度かいいアタリはありましたよ。
ドラグが勢いよく鳴り、竿先がググッと入るアタリが
ですが、どれも針掛かりさせる事は出来ませんでした。
ただ食い込みが悪かったのか、それとも今回使ったエサが美味しくなく途中で吐き出したのか…
いろいろ言い訳を考えますが、やっぱり腕がなかったんでしょう。
近くでご一緒した方は、ちゃんと大きなコロダイを釣られていましたから~
そして帰り間際の海の状態です。

ほぼ無風でベタ凪です。
最初からこんな感じてスタートしたかった…
でもまぁこんなもんでしょう。
何も分からず、まだ3回目の釣行ですから~
来シーズンもこんな感じでもまれながら、少しずつ釣果を伸ばしていけたらと思います
次の週末は協会大会!
気持ちを切り替えて、また頑張ります。
この週末は3連休!
天気も回復して絶好の釣り日和になりそうです。
そんな訳で、長崎へコロダイ狙いに行く事に~
キンコロGPも終盤に入り、僕自身もこれが今シーズン最後の釣行になりそうなので、
何とか結果を残したいものです。
前回は2回目の釣行でやっと初本命を釣り上げる事が出来たので、今回はサイズアップ
を狙ってみようと思います

朝早くに山口を出発し、お昼過ぎに無事に現地到着です。
しかし車から下りると、予想外の大風…
予報以上に強く吹いています

ですが、ここまで来て引き返す事は出来ません

夕方以降は収まってくるとの事なので、とりあえず始めてみます。
場所はこんな感じ。

竿を出し終えた頃には少し落ち着きましたが、それでも向かい風で7メートルくらいです。
思ったように仕掛けも飛ばないし、これではアタリもまともに取れないでしょう

それから日が暮れてきてからは風の影響もあり、だんだん寒くなって来ます。
すぐに持ってきていた防寒着を用意しますが、それでも全く暖がとれません

肝心な釣りの方も思ったように集中出来ず…
横にはテントもあったんですが、寝れば確実に風邪を引いてしまいそうなのでひたすら
仕掛けを打ち返し、体を動かします。
その後、ようやく風が収まったのは日付けが変わった頃でしたが、それも一瞬です。
そんなまともに釣りが出来ないまま朝を迎えちゃいました。
結局、本命どころかお魚の姿を一度も見る事なく終了です。
前回はたまたま運が良かっただけで、やはり難しいですね。
でも、途中何度かいいアタリはありましたよ。
ドラグが勢いよく鳴り、竿先がググッと入るアタリが

ですが、どれも針掛かりさせる事は出来ませんでした。
ただ食い込みが悪かったのか、それとも今回使ったエサが美味しくなく途中で吐き出したのか…
いろいろ言い訳を考えますが、やっぱり腕がなかったんでしょう。
近くでご一緒した方は、ちゃんと大きなコロダイを釣られていましたから~
そして帰り間際の海の状態です。

ほぼ無風でベタ凪です。
最初からこんな感じてスタートしたかった…
でもまぁこんなもんでしょう。
何も分からず、まだ3回目の釣行ですから~
来シーズンもこんな感じでもまれながら、少しずつ釣果を伸ばしていけたらと思います

次の週末は協会大会!
気持ちを切り替えて、また頑張ります。
2013年09月15日
コロダイ狙い 長崎初釣行!
9/13~14
前回は夏休みを利用して高知県での釣りでした。
初めてのコロダイ狙いで何も分からないまま、もちろん丸ボウズ…
ラパンさんにいろいろとご教示頂いていたんですが、それを活かす事ができませんでした
そして今回選んだ場所は長崎県西海市
長崎で釣りをするのは初めてという事と、前回の事もあるのでポイントなど、入念に調べての
釣行です!
今回の釣行はヨシさん、じゃじおさんにもお伝えしております
プレッシャーメールではなく、応援のメールをお願いしています^^
まだ明るい17時過ぎに開始。
場所はこんな感じ。

そこそこ長い波止で、足場はとっても良いですね。
暗くなるまではまだエサ取りが多いと思い、まずはユムシを付けた竿を2本ほど出して様子見です。
思ったとおり投入して直ぐに竿先に反応がありますね…
竿先をたたいたり、糸フケが出たりと~
正体は分かりませんが、いずれも針に乗りません…
それから少ししてだんだんと暗くなり、いよいよ本格的に始めます。
エサもメインの本虫、青虫へと変更です。
こちらは竿先に何の反応もなく、5分も経たないうちに素張りになって上がってきます
そんな状態がしばらく続きましたが、ようやくまともなアタリが!
19時50分、ジ~ジ~と2回ほどドラグが鳴って上がってきたのがこちら。

ちょうど30センチの真鯛でした~
本命ではありませんが、釣り開始から3時間経ってやっと釣れたお魚なのでこれでも十分嬉し
かったです^^
しかし、これだけでは終わらなかったんですね~
時合いだったんでしょうか?今まで何の反応もなく素張りにされていたのに、急に竿先にアタリが
出るようになりました。
そして20時、ゆっくりとラインが出始め変な動きをしている竿が!
迷わず合わせを入れるとズドンっと強烈な引きです!
竿を立て、ドラグ調整でラインを少しずつ出すのがやっとです。
でもその間にハリスに傷が入ったようで、相手が弱り強引に巻き上げようとするとあっさり切れ
ちゃいました。
もしコロダイだったらかなりの大物だったのでは~、と思うと悔しいですね
こんな時に腕の差が出ちゃいます…
少ないチャンスをモノに出来ませんでした。
その後は、またエサ取りの猛攻です。
期待していた満ち上がりの潮もパッとせず、翌0時30分に32センチの真鯛のみ。

そして翌2時頃の満潮も過ぎ、ゆっくりと引き潮が流れてきました。
開始前に少し休んで来たんですが、ここにきて一気に眠気も襲っていきます
そんな眠気を耐えている時でした。
3時頃にまたジ~ジ~と軽くアタリです。
今度はず~っとほおっておいたユムシを付けた竿に反応です。
ですが、合わせを入れてもビクともしません。
竿先にはお魚の反応があるので、錘だけが掛かっているようですね…
しばらく待っていたんですが、こちらは力糸で切れちゃいました。
でも、これが昨晩に続き2回目の時合いになっていたんです!
ほぼ1投毎にどれかの竿にアタリがあります
お魚祭りの始まりです
3時20分、29センチの真鯛。

3時50分、43センチのへダイ。

そしてついに本命の登場です。
半分諦めていたんですが、やっと掛かってくれました。
4時10分、55センチのコロダイ。

初物でめちゃくちゃ嬉しかったですね~
でも、まだまだこれでは終わりません。
4時20分、2枚目で56センチのコロダイ。

5時、31センチのへダイ。

そして、これでもかと3枚目!
5時15分、54センチのコロダイ。

まさかこんな事が起こるとは~
でも取り込めなかっただけで、3時~からの2時間は他にもコロダイらしきお魚は何度も掛けました。
勢い良くラインが出たのは、1回だけで後はほとんど居食い状態…
竿先に少し反応があるだけで合わせが早いのかスッポ抜け、遅いのか根に入られラインブレイク…
でも回遊して来た時にちゃんとエサが付いていれば、結構あっさり掛かっちゃうんですね~
まぁその後の処理は腕次第なんでしょうが…
しかし諦めかけながらも、最後まで手返しを休まなかったのが釣果に結び付いたのかなぁ~
最初はサイズに関係なく1枚釣れれば~、くらいのつもりでしたがそれ以上の釣果で大満足です。
〆た後ですが、集合写真です。

最後に記念撮影^^
いつもなら撮らないんですが、あまりにも嬉しかったので~

ここまでくると次回はサイズUPをと欲が出ちゃいますね。
いつでも行ける場所ではありませんが、今シーズンまた機会があればチャレンジしてみたいです!
前回は夏休みを利用して高知県での釣りでした。
初めてのコロダイ狙いで何も分からないまま、もちろん丸ボウズ…
ラパンさんにいろいろとご教示頂いていたんですが、それを活かす事ができませんでした

そして今回選んだ場所は長崎県西海市

長崎で釣りをするのは初めてという事と、前回の事もあるのでポイントなど、入念に調べての
釣行です!
今回の釣行はヨシさん、じゃじおさんにもお伝えしております

プレッシャーメールではなく、応援のメールをお願いしています^^
まだ明るい17時過ぎに開始。
場所はこんな感じ。

そこそこ長い波止で、足場はとっても良いですね。
暗くなるまではまだエサ取りが多いと思い、まずはユムシを付けた竿を2本ほど出して様子見です。
思ったとおり投入して直ぐに竿先に反応がありますね…
竿先をたたいたり、糸フケが出たりと~
正体は分かりませんが、いずれも針に乗りません…
それから少ししてだんだんと暗くなり、いよいよ本格的に始めます。
エサもメインの本虫、青虫へと変更です。
こちらは竿先に何の反応もなく、5分も経たないうちに素張りになって上がってきます

そんな状態がしばらく続きましたが、ようやくまともなアタリが!
19時50分、ジ~ジ~と2回ほどドラグが鳴って上がってきたのがこちら。

ちょうど30センチの真鯛でした~
本命ではありませんが、釣り開始から3時間経ってやっと釣れたお魚なのでこれでも十分嬉し
かったです^^
しかし、これだけでは終わらなかったんですね~
時合いだったんでしょうか?今まで何の反応もなく素張りにされていたのに、急に竿先にアタリが
出るようになりました。
そして20時、ゆっくりとラインが出始め変な動きをしている竿が!
迷わず合わせを入れるとズドンっと強烈な引きです!
竿を立て、ドラグ調整でラインを少しずつ出すのがやっとです。
でもその間にハリスに傷が入ったようで、相手が弱り強引に巻き上げようとするとあっさり切れ
ちゃいました。
もしコロダイだったらかなりの大物だったのでは~、と思うと悔しいですね

こんな時に腕の差が出ちゃいます…
少ないチャンスをモノに出来ませんでした。
その後は、またエサ取りの猛攻です。
期待していた満ち上がりの潮もパッとせず、翌0時30分に32センチの真鯛のみ。

そして翌2時頃の満潮も過ぎ、ゆっくりと引き潮が流れてきました。
開始前に少し休んで来たんですが、ここにきて一気に眠気も襲っていきます

そんな眠気を耐えている時でした。
3時頃にまたジ~ジ~と軽くアタリです。
今度はず~っとほおっておいたユムシを付けた竿に反応です。
ですが、合わせを入れてもビクともしません。
竿先にはお魚の反応があるので、錘だけが掛かっているようですね…
しばらく待っていたんですが、こちらは力糸で切れちゃいました。
でも、これが昨晩に続き2回目の時合いになっていたんです!
ほぼ1投毎にどれかの竿にアタリがあります

お魚祭りの始まりです

3時20分、29センチの真鯛。

3時50分、43センチのへダイ。

そしてついに本命の登場です。
半分諦めていたんですが、やっと掛かってくれました。
4時10分、55センチのコロダイ。

初物でめちゃくちゃ嬉しかったですね~
でも、まだまだこれでは終わりません。
4時20分、2枚目で56センチのコロダイ。

5時、31センチのへダイ。

そして、これでもかと3枚目!
5時15分、54センチのコロダイ。

まさかこんな事が起こるとは~
でも取り込めなかっただけで、3時~からの2時間は他にもコロダイらしきお魚は何度も掛けました。
勢い良くラインが出たのは、1回だけで後はほとんど居食い状態…
竿先に少し反応があるだけで合わせが早いのかスッポ抜け、遅いのか根に入られラインブレイク…
でも回遊して来た時にちゃんとエサが付いていれば、結構あっさり掛かっちゃうんですね~
まぁその後の処理は腕次第なんでしょうが…
しかし諦めかけながらも、最後まで手返しを休まなかったのが釣果に結び付いたのかなぁ~
最初はサイズに関係なく1枚釣れれば~、くらいのつもりでしたがそれ以上の釣果で大満足です。
〆た後ですが、集合写真です。

最後に記念撮影^^
いつもなら撮らないんですが、あまりにも嬉しかったので~

ここまでくると次回はサイズUPをと欲が出ちゃいますね。
いつでも行ける場所ではありませんが、今シーズンまた機会があればチャレンジしてみたいです!
2013年08月15日
初 コロダイ釣り!
8/13~14
今回は初めてのコロダイ狙いに行ってきました。
そのコロダイですが、今年から参加しているキンコロGPの本命対象魚でもあります。
瀬戸内ではまずお目に掛かる事がないお魚で、ヨシさんにお聞きするまでは正直名前しか
知らない位でした…
そして日本中の大物投げ師が本気で狙っている、そんなお魚を狙える機会がついに僕にも
やってきました
もちろん釣れるかどうかは腕・運・日頃の行い?でしょうが…
ヨシさんには前から勧められていて、コロダイに関しては少し知識を得ていました。
じゃじおさんも今年からの参加ですが、多分サクッと釣られる事でしょう~
いつものように、釣り場で「釣れましたか?」メールのプレッシャーを受けないよう釣行日は
ナイショにしています。
そして今回何よりも心強いのが、ラパンさんからのアドバイスです!
詳しく狙うポイントからエサ、アタリの取り方まで~
これを実行したら釣れたも同然よ!という位のマル秘テクニックを
手に入れちゃいました
そんな感じで初めて狙うお魚・ポイントにも関わらず、気楽に釣行出来ます^^
場所は先日気温の記録更新をした四国、高知です。
僕は暑さにとても弱いので、朝まで体力がもつかどうか
15時に現地入りし、買出しなどを済ませ最終便でいざ出陣です。
今回のポイントは河口沖の一文字
船長曰く、今シーズンは早くから釣れ始め連日のように良型が出てるとの事!
早くも期待大です^^
ポイントへは5分で到着、こんな感じです。

どの位長さがあるんでしょうか…、何も情報がなければどこに釣り座を構えていいのか見当も
付きません。
とりあえず竿を出し終え、こんな感じ。

ここの一文字はとってもきれいです
湾内にあるので足場も低く、長いタモも必要ないですね。
17時30分に釣り開始です。
準備の終えた仕掛けから投入しますが、まだ明るいせいかエサ取りがもの凄く多いです。
今回はラパンさんに教わったエサを4種類持って来ましたが、どれを使っても直ぐになくなっちゃ
います。
やはり暗くなってからが勝負でしょうか?
そんな感じで苦戦していると、最初に渡られていた方が声を掛けてくれました。
アジを付けてイカや青物を狙っているようでしたが、お話をすると投げ釣りもされるみたい。
地元の方のようですが、僕がコロダイ狙いで来た事を伝えるとその方は、
「前の週に本虫で65センチを釣ったよ」と!
ふむふむ、話しを続けると何と夜明けまでに1人で5匹も。何とも羨ましい~
それも特別な事でなく、回遊してくればどんどんアタって来るとか!
しかし今週の潮は小さく、期待は出来ないとの付け加えも…
そういえばヒトデもよく掛かる
でも居るのは確か!
エサ取りに苦戦しながらも根気強く打ち返します。
すると日が暮れた20時頃から竿先にアタリが出るようになりました。
そしてその30分後、ジジ~っとドラグ音です。
後が続かないので合わせてみると何か掛かっているようですね~
上げて見るとこちら。

上げてビックリ、23,5センチのキスでした^^
針は丸セイゴ20号ですが、上手いこと掛かったなと~
キス釣りでこのサイズなら満足ですが、今回はコロダイ狙い。
一向に減らないエサ取りに負けず、ひたすら打ち返しです。
それから21時、次にアタってきたのは大きなアナゴ。
少しずつ魚っ気が出て来ましたが、本命らしきアタリはないですね…
今日の満潮は22時頃。
引き潮で潮が変わるとアタリがなくなると先ほど言われてたので時間はありません。
そしてついに待望の本命らしきアタリが
他の竿のお世話をしていたので合わせが遅れましたが、ジ~ジ~と鳴りっぱなしです。
やはり、いつものようにアタリを待っている時には反応してくれません。
合わせを入れた時にはかなり走られていましたが、何とか針掛かりしているようです。
しかし数秒引きを楽しんだ後、スッと軽くなっちゃいました。
上げてみると力糸がザラザラでラインブレイクです。
よく確認すると道糸まで傷が入っていますね…
う~ん、貴重なアタリを無駄にしてしまいました。
コロダイだったのか、正体は分かりませんが残念です
その後は聞いていた通り、潮が変わると全くアタリがなくなりました。
朝まで頑張った甲斐もなく本命を釣る事は出来ませんでしたね…
初めて狙うお魚に初めてのポイント…、まぁこんなもんでしょうか。
もちろんそう簡単に釣れないのは分かっていたんですが、そう再々来れる場所ではないので
とっても残念です。
でも狙っているだけでいい緊張感があって楽しかったですね。
エサが付いていればいつアタって来るか分からないですから~
今回のこっそり初コロダイ狙いは失敗に終わってしまいましたが、これにめげずまた挑戦して
みたいと思います。
来月は長崎辺りしようかなぁ~
今から楽しみです
今回は初めてのコロダイ狙いに行ってきました。
そのコロダイですが、今年から参加しているキンコロGPの本命対象魚でもあります。
瀬戸内ではまずお目に掛かる事がないお魚で、ヨシさんにお聞きするまでは正直名前しか
知らない位でした…
そして日本中の大物投げ師が本気で狙っている、そんなお魚を狙える機会がついに僕にも
やってきました

もちろん釣れるかどうかは腕・運・日頃の行い?でしょうが…
ヨシさんには前から勧められていて、コロダイに関しては少し知識を得ていました。
じゃじおさんも今年からの参加ですが、多分サクッと釣られる事でしょう~
いつものように、釣り場で「釣れましたか?」メールのプレッシャーを受けないよう釣行日は
ナイショにしています。
そして今回何よりも心強いのが、ラパンさんからのアドバイスです!
詳しく狙うポイントからエサ、アタリの取り方まで~
これを実行したら釣れたも同然よ!という位のマル秘テクニックを
手に入れちゃいました

そんな感じで初めて狙うお魚・ポイントにも関わらず、気楽に釣行出来ます^^
場所は先日気温の記録更新をした四国、高知です。
僕は暑さにとても弱いので、朝まで体力がもつかどうか

15時に現地入りし、買出しなどを済ませ最終便でいざ出陣です。
今回のポイントは河口沖の一文字

船長曰く、今シーズンは早くから釣れ始め連日のように良型が出てるとの事!
早くも期待大です^^
ポイントへは5分で到着、こんな感じです。

どの位長さがあるんでしょうか…、何も情報がなければどこに釣り座を構えていいのか見当も
付きません。
とりあえず竿を出し終え、こんな感じ。

ここの一文字はとってもきれいです

湾内にあるので足場も低く、長いタモも必要ないですね。
17時30分に釣り開始です。
準備の終えた仕掛けから投入しますが、まだ明るいせいかエサ取りがもの凄く多いです。
今回はラパンさんに教わったエサを4種類持って来ましたが、どれを使っても直ぐになくなっちゃ
います。
やはり暗くなってからが勝負でしょうか?
そんな感じで苦戦していると、最初に渡られていた方が声を掛けてくれました。
アジを付けてイカや青物を狙っているようでしたが、お話をすると投げ釣りもされるみたい。
地元の方のようですが、僕がコロダイ狙いで来た事を伝えるとその方は、
「前の週に本虫で65センチを釣ったよ」と!
ふむふむ、話しを続けると何と夜明けまでに1人で5匹も。何とも羨ましい~
それも特別な事でなく、回遊してくればどんどんアタって来るとか!
しかし今週の潮は小さく、期待は出来ないとの付け加えも…
そういえばヒトデもよく掛かる

でも居るのは確か!
エサ取りに苦戦しながらも根気強く打ち返します。
すると日が暮れた20時頃から竿先にアタリが出るようになりました。
そしてその30分後、ジジ~っとドラグ音です。
後が続かないので合わせてみると何か掛かっているようですね~
上げて見るとこちら。

上げてビックリ、23,5センチのキスでした^^
針は丸セイゴ20号ですが、上手いこと掛かったなと~
キス釣りでこのサイズなら満足ですが、今回はコロダイ狙い。
一向に減らないエサ取りに負けず、ひたすら打ち返しです。
それから21時、次にアタってきたのは大きなアナゴ。
少しずつ魚っ気が出て来ましたが、本命らしきアタリはないですね…
今日の満潮は22時頃。
引き潮で潮が変わるとアタリがなくなると先ほど言われてたので時間はありません。
そしてついに待望の本命らしきアタリが

他の竿のお世話をしていたので合わせが遅れましたが、ジ~ジ~と鳴りっぱなしです。
やはり、いつものようにアタリを待っている時には反応してくれません。
合わせを入れた時にはかなり走られていましたが、何とか針掛かりしているようです。
しかし数秒引きを楽しんだ後、スッと軽くなっちゃいました。
上げてみると力糸がザラザラでラインブレイクです。
よく確認すると道糸まで傷が入っていますね…
う~ん、貴重なアタリを無駄にしてしまいました。
コロダイだったのか、正体は分かりませんが残念です

その後は聞いていた通り、潮が変わると全くアタリがなくなりました。
朝まで頑張った甲斐もなく本命を釣る事は出来ませんでしたね…
初めて狙うお魚に初めてのポイント…、まぁこんなもんでしょうか。
もちろんそう簡単に釣れないのは分かっていたんですが、そう再々来れる場所ではないので
とっても残念です。
でも狙っているだけでいい緊張感があって楽しかったですね。
エサが付いていればいつアタって来るか分からないですから~
今回のこっそり初コロダイ狙いは失敗に終わってしまいましたが、これにめげずまた挑戦して
みたいと思います。
来月は長崎辺りしようかなぁ~
今から楽しみです
