2021年04月05日
春石鯛始動!
4/3 (土)
春石鯛 第一号

早いものでもう4月。
一気に暖かくなりました。
今シーズンはほんとよく時化て、せっかくの週末も無駄に過ごす事も多かったような^^;
なので、期待してたほどの釣果も得られず…
そんな煮え切らない内に春シーズンを迎えてしまいました。
これはもう春シーズンで結果を出すしかないですね!
当日の朝。
気温も20度近くあり、防寒着はもう要りません。
昼間は日が出ればどんどん上昇するようです。
これでお魚の活性も上がるかな?
6時開始。
まだ薄暗いんですが、一投目からいい感じの反応です。
早いとこ結果を出して楽になりたいですね。
ですが…、良かったのは朝マヅメの僅かな時間帯だけ。
その後、数時間はアタリすらありません
時々エサはなくなりますが、エサ取りの仕業でしょうね。
完全に日が昇ると

もう暑いですね
初夏の陽気です。
打ち返しで体力も使います。
肝心な潮ですが、動きは全くし。
ここ最近、ず~っとこんな感じです。
いつもならガンガン流れるんですが…
ここで策を。
同じように狙っていても多分釣れないだろう。
少し仕掛けを入れる場所を変えてみます。
すると、狙いが当たったのか直ぐに反応です。
僅かに竿先を揺らし、怪しい反応。
手持ちにし、ラインをダランと。
これでお魚が走るとラインが一気にピンッと。
そして手元にズドンッです。
数条後、期待通りのアタリでガッチリです。
なかなかの引き味で上がって来たのは

50センチを少し超える良型の本命
やっと食い付いてくれました。
針は口の中でチョンっと。
危なかった~

お昼前。
半分諦め掛けている時でした。
朝からの潮の動きも変化がないので、運で釣れた1枚。
ラッキーでしたね。
その後は。
合間で掛かったコブダイのみ。

水温も順調に上がっているようなので、これからが楽しみなんですが…
後は潮と運次第ですね。
また次の週末も!
時化なければいいんですが^^;
春石鯛 第一号

早いものでもう4月。
一気に暖かくなりました。
今シーズンはほんとよく時化て、せっかくの週末も無駄に過ごす事も多かったような^^;
なので、期待してたほどの釣果も得られず…
そんな煮え切らない内に春シーズンを迎えてしまいました。
これはもう春シーズンで結果を出すしかないですね!
当日の朝。
気温も20度近くあり、防寒着はもう要りません。
昼間は日が出ればどんどん上昇するようです。
これでお魚の活性も上がるかな?
6時開始。
まだ薄暗いんですが、一投目からいい感じの反応です。
早いとこ結果を出して楽になりたいですね。
ですが…、良かったのは朝マヅメの僅かな時間帯だけ。
その後、数時間はアタリすらありません

時々エサはなくなりますが、エサ取りの仕業でしょうね。
完全に日が昇ると


もう暑いですね

初夏の陽気です。
打ち返しで体力も使います。
肝心な潮ですが、動きは全くし。
ここ最近、ず~っとこんな感じです。
いつもならガンガン流れるんですが…
ここで策を。
同じように狙っていても多分釣れないだろう。
少し仕掛けを入れる場所を変えてみます。
すると、狙いが当たったのか直ぐに反応です。
僅かに竿先を揺らし、怪しい反応。
手持ちにし、ラインをダランと。
これでお魚が走るとラインが一気にピンッと。
そして手元にズドンッです。
数条後、期待通りのアタリでガッチリです。
なかなかの引き味で上がって来たのは


50センチを少し超える良型の本命

やっと食い付いてくれました。
針は口の中でチョンっと。
危なかった~

お昼前。
半分諦め掛けている時でした。
朝からの潮の動きも変化がないので、運で釣れた1枚。
ラッキーでしたね。
その後は。
合間で掛かったコブダイのみ。

水温も順調に上がっているようなので、これからが楽しみなんですが…
後は潮と運次第ですね。
また次の週末も!
時化なければいいんですが^^;
Posted by マサ。 at 18:48│Comments(8)
│石鯛釣り
この記事へのコメント
マサさん、こんばんは。
いよいよ春の石鯛シーズン到来ですか。
石鯛だと1匹釣れたら普通は満足だと思います。
しかし釣れたのがお昼頃だと焦りますよね。
朝の一発目に釣れてくれると余裕をもって釣りが楽しめそうですけど。
僕もたまには石鯛を狙ってみたいものです。
瀬戸内海で釣りたいけどエサが無いですよねぇ。
いよいよ春の石鯛シーズン到来ですか。
石鯛だと1匹釣れたら普通は満足だと思います。
しかし釣れたのがお昼頃だと焦りますよね。
朝の一発目に釣れてくれると余裕をもって釣りが楽しめそうですけど。
僕もたまには石鯛を狙ってみたいものです。
瀬戸内海で釣りたいけどエサが無いですよねぇ。
Posted by ヨシ。
at 2021年04月05日 19:58

ヨシさん、こんばんは。
いよいよですね~
越冬石鯛は不本意な結果に終わってしまいましたが…
乗っ込み石鯛までは春石鯛で楽しみます。
先日、たまたま釣り具店でおっきなコウジを見ましたよ。
今の時期に使うのは勿体ないですが^^;
夜釣りで使えば真鯛なんかが良さそうです!
今年は真鯛にクエ狙いのお誘い、お待ちしています!
いよいよですね~
越冬石鯛は不本意な結果に終わってしまいましたが…
乗っ込み石鯛までは春石鯛で楽しみます。
先日、たまたま釣り具店でおっきなコウジを見ましたよ。
今の時期に使うのは勿体ないですが^^;
夜釣りで使えば真鯛なんかが良さそうです!
今年は真鯛にクエ狙いのお誘い、お待ちしています!
Posted by マサ。
at 2021年04月05日 20:32

いつも投げ釣りで石鯛すばらしいです。真似してみたいのですが、餌は何を使っているのですか?
Posted by にっし~ at 2021年04月08日 18:54
にっし~さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
今回はサザエを使いました。
地域によって使うエサも変わってくる思うので…
狙う場所の石鯛師さんにお聞きになった方がよいかと^^;
僕もポイントに合わせて変えています。
難しく、悔しい思いをする釣り方ですが、
釣れた時の喜びは大きいですよ!
頑張って下さい!
コメントありがとうございます。
今回はサザエを使いました。
地域によって使うエサも変わってくる思うので…
狙う場所の石鯛師さんにお聞きになった方がよいかと^^;
僕もポイントに合わせて変えています。
難しく、悔しい思いをする釣り方ですが、
釣れた時の喜びは大きいですよ!
頑張って下さい!
Posted by マサ at 2021年04月10日 17:23
まささん こんにちは!
ブログをたのしく拝見させていただいております
私も、瀬戸内海と山陰をうろちょろしています
冬場はカブセ、それ以外は、泳がせや、ぶっこみが多いです
釣果は、ほぼボーズ
ヒラメの泳がせは、1,5年ボーズです
近頃は、サビキのアジもボーズ
石鯛狙いでは、サザエとイガイを毎週海に撒いて帰るだけの状態です
大物をゲットしてらっしゃる皆様を見ると、すっげーなー!
と感心しきりです
ブログをたのしく拝見させていただいております
私も、瀬戸内海と山陰をうろちょろしています
冬場はカブセ、それ以外は、泳がせや、ぶっこみが多いです
釣果は、ほぼボーズ
ヒラメの泳がせは、1,5年ボーズです
近頃は、サビキのアジもボーズ
石鯛狙いでは、サザエとイガイを毎週海に撒いて帰るだけの状態です
大物をゲットしてらっしゃる皆様を見ると、すっげーなー!
と感心しきりです
Posted by あきひろ at 2021年05月13日 12:43
あきひろさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
どうやら大物師の方のようですね!
僕も一時、泳がせ釣りにハマりました。
でも、一度も狙ったお魚が釣れた事はありません。
流石にヘコみ、諦めました。
石鯛も狙ってるんですね。
このお魚も賢いので、難しいですよね^^;
でも、そんな難しい釣りが大好きです。
海上が落ち着けば、暫くは石鯛狙いで頑張ります。
コメントありがとうございます。
どうやら大物師の方のようですね!
僕も一時、泳がせ釣りにハマりました。
でも、一度も狙ったお魚が釣れた事はありません。
流石にヘコみ、諦めました。
石鯛も狙ってるんですね。
このお魚も賢いので、難しいですよね^^;
でも、そんな難しい釣りが大好きです。
海上が落ち着けば、暫くは石鯛狙いで頑張ります。
Posted by マサ。
at 2021年05月13日 17:24

緊急事態宣言で越境がむつかしくなってますが、宣言直前に山陰でカブセをしました
イガイの身を寄せて集めて刺すと着底までにエサ取りにやられます
身を寄せずにからも半開きで落とし込むと着底しますが、それでも5分以内にエサ取りにやられます
石鯛がよって来れば状況は変わるのでしょうが、いません…
私は、生簀を手作りし、いつでも釣行できるよう、イガイとサザエを蓄養しとります
がんばんべ!
イガイの身を寄せて集めて刺すと着底までにエサ取りにやられます
身を寄せずにからも半開きで落とし込むと着底しますが、それでも5分以内にエサ取りにやられます
石鯛がよって来れば状況は変わるのでしょうが、いません…
私は、生簀を手作りし、いつでも釣行できるよう、イガイとサザエを蓄養しとります
がんばんべ!
Posted by あきひろ at 2021年05月18日 12:24
あきひろさん、こんばんは。
良い時期に釣行しにくい状況ですね。
早く落ち着いてほしいものです。
山陰でカブセですか!?
最近流行っているようですね。
動画で見た事がありますが、スリルがあって楽しそうですね。
僕もここ最近、スランプに陥っています。
何をしても釣れないんですね。
難しい釣りなので、仕方ありませんが…
早くのっこみデカバンを釣り上げたいところです。
良い時期に釣行しにくい状況ですね。
早く落ち着いてほしいものです。
山陰でカブセですか!?
最近流行っているようですね。
動画で見た事がありますが、スリルがあって楽しそうですね。
僕もここ最近、スランプに陥っています。
何をしても釣れないんですね。
難しい釣りなので、仕方ありませんが…
早くのっこみデカバンを釣り上げたいところです。
Posted by マサ。
at 2021年05月19日 18:07
