ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
マサ。
マサ。
瀬戸内海、山陰日本海と大物を狙いながら、あちこち駆け回っております。釣果は伴いませんが、しっかり計画を立て釣りを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年05月09日

'15 初石鯛 54センチ!

5/9 (土)

15 初石鯛 54センチ!


いよいよ瀬戸内にも石鯛、真鯛シーズンがやってきました!
毎年この時期になるとワクワクして、お仕事どころではありません。

今年は初めて四国で石鯛を狙いましたが、秋に掛けては隠岐の島も気になりますね。
でも、まずは地元で初物を釣り上げ、また遠征にも出掛けたいと思います。

そして連休明けの今日、野島へ行ってきました電球
先月の例会は仕事の都合で遅れ、波止での釣りに…
でも今回は前日にしっかり睡眠も取れてます。
体調は万全! 最後まで頑張って狙いたいと思います。

まだこの時期は本格的なシーズンではないんですが、出れば良型が多いです。
実際僕もこの時期の相性が良いようで、最初の1枚は大体今頃ですね。


今日のポイントはこんな感じ。
15 初石鯛 54センチ!

朝は北寄りの風が強く、また雨も降っていました。
なので、とっても寒い中の釣りです。
そんな中でも時合いと読んだ8時頃からアタリが出始めます!

ポイント付近にはブイが浮いてるので避けて狙ってたんですが…
15 初石鯛 54センチ!


8時10分、前アタリもなくラインが一気に出て行き、ジャ~~~!!

この時はちゃんと見ていたので、遅れる事なく大きくアワセを入れます!
ですが掛かりが浅かったのか、すっぽ抜け…
アタリからして石鯛のようだったので、とっても残念。
次こそは!と打ち返します。

そしてその出来事をヨシさんとじゃじおさんにメールすると、お二人共単独で釣りに
行かれているよう~
こちらも雨ですが、お二人も頑張ってるようですね。

で、そんなメールのやり取りの中、また ジャ~~~!!
やはり時合いのようです!
でも、またすっぽ抜け…
しっかりアワセを入れてるんですが、全然掛かってくれませんタラ~

そしてまた5分後、またまたジャ~~~!!
で、すっぽ抜け…
一体どうなってるんでしょうか!?

それでも諦めずに打ち返してると、また大きなアタリです。
4度目ですねぇ
なんとかの正直って4度目でしたっけ?


やっと掛かったようです^^
でも足下に寄せるまではそんなに引きません。
ただ特有の突っ込みで石鯛だと確信!
そして力糸まで巻き取ると急に左右に走り出し、グイグイ潜ろうとします。
ここからタモ入れまでが一番緊張する時ですね。
まだ潮が低い時だったので、結構手こずりました汗

磯の上まで上げてやっとホッとです^^;
15 初石鯛 54センチ!

この掛かり方は理想ですね^^
今までのは一体何だったんでしょう~

そしてサイズの方。
15 初石鯛 54センチ!

54センチの良型びっくり
やはりこの時期は出れば型がいいですね^^
次からは余裕を持ってサイズUPを狙えます。


それからまた30分後。
緩~いアタリで40センチくらいのチヌを追加です。
15 初石鯛 54センチ!

その後はいい感じで流れていた潮も止まり、同時にアタリもなくなっていきました。
朝のアタリのラッシュは勿体なかったんですが、それでも無事に本命を釣り上げる事が出来ました。


最後に今日の釣果!
15 初石鯛 54センチ!


ハイシーズンでもボウズが多い中、何とか本命をGET^^
しかも初物で、十分満足のいく釣果です。

次回は来週末の協会大会!
本賞はチヌ・タイですが、外道?でまた石鯛も釣り上げたいですね。

やっぱりあの引きは病み付きになります^^



このブログの人気記事
'21 初デカバン釣果!
'21 初デカバン釣果!

'21 初クエ釣果!
'21 初クエ釣果!

'21 初釣り!
'21 初釣り!

春石鯛始動!
春石鯛始動!

'21 瀬戸内石鯛狙い!
'21 瀬戸内石鯛狙い!

同じカテゴリー(石鯛釣り)の記事画像
'25 極寒石鯛狙い!
'25年 石鯛釣り始動!
'24 秋石鯛まぁまぁ本格化?
'24 秋石鯛 本格化?
'24 秋石鯛 始動?
'24 乗っ込み石鯛好調~!
同じカテゴリー(石鯛釣り)の記事
 '25 極寒石鯛狙い! (2025-02-28 18:20)
 '25年 石鯛釣り始動! (2025-01-30 19:22)
 '24 秋石鯛まぁまぁ本格化? (2024-11-30 18:55)
 '24 秋石鯛 本格化? (2024-10-29 19:32)
 '24 秋石鯛 始動? (2024-09-28 20:26)
 '24 乗っ込み石鯛好調~! (2024-07-30 19:37)

この記事へのコメント
マサさん、こんばんは。

いや~流石です!
必ず最初の石鯛はマサさんですね。
しかも見たところマサさんが好きな磯ですね。
マサさんはそこに上がれば石鯛が泳いでいる場所が分かるのでは?

しかし石鯛は何度釣っても嬉しいですよね~
カッコ良いし、美味しいし。

50㎝超えているので石鯛の歯を記念に取ってみては?
良いコレクションになりますよ。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2015年05月09日 20:39
マサさん こんばんは!

今年の初イシダイおめでとうございます。
それにしてもアタリが続きましたね~
やっぱり水温が上がって群れが入ってきたのでしょうか^^
これからどんどん期待できるので楽しみです!
僕も早く1匹目を釣りあげて楽になりたいですね~
来週は大会には参加できませんので、土曜日だけ釣りに行こうと思います。
お互い頑張りましょう!
Posted by じゃじおじゃじお at 2015年05月09日 21:43
ヨシさん、おはようございます。

そうです!
石鯛が泳いでるのが見えるんですね^^;
やっぱり同じ磯に上がると色々と分かってくる
事もあります。

ほんと石鯛はカッコいいですよね。
釣り応えもあって、食べても美味しい~
豪快なアタリも魅力的です!
こんなお魚が近くて狙えて、恵まれてますね。

今回はヨシさんのポイントも空いていたので、
来られていれば釣れていたはずですよ!
次回の大会が終わればまたご一緒しましょうね。

歯もコレクションにしておきましょうね^^
Posted by マサ。マサ。 at 2015年05月10日 08:05
じゃじおさん、おはようございます。

今シーズンはじゃじおさんが一番気合が入って
いたので、先を越されるかと^^;
でもあっという間に追い越されるんでしょうね。
今シーズンは色んな所でご一緒して下さい!

あのアタリが全て石鯛だったら、かなり入って来て
いそうですね~
ただアタリが多かったのはいつもより遠投した所でした!
野島は浅いので、もう少ししたらもっと釣りやすくなるかな?

来週末は出れないんですね。
でもライバルが減って上位に入れるチャンスが増えたかな?
後はヨシさんも釣果次第です^^;

頑張ってきます!
Posted by マサ。マサ。 at 2015年05月10日 08:14
マサさん、こんばんは。
いきなり本命の石鯛ゲットですか!おめでとうございます。
遠征よりやっぱし地元!?が強いですね(^^;

あたりは多いのに乗らないのは悔しいですよね(汗)
でも最後にはちゃっかり釣り上げるところは実力ですよ。

次回も連戦連勝期待しております(^^)
Posted by ラパン at 2015年05月11日 18:00
ラパンさん、こんばんは。

狙って釣れれば嬉しいですね。
これで居るのは分かったので、しばらくは通うように
なりそうです!

でも真鯛も気になるんですね。
次の週末は協会のタイ・チヌ大会なので、石鯛はいくら
大きいのを釣っても他魚になってしまいます…
悩ましいところです。

遠征もいいんですが…
でも最初っからボウズ覚悟ですから^^;
雰囲気を味わうだけでも十分です!

秋はまた隠岐の島へ行きたいなぁ
Posted by マサ。マサ。 at 2015年05月11日 18:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'15 初石鯛 54センチ!
    コメント(6)