2023年04月19日
'23 花見石鯛!
4/1 (土)
花見石鯛!

ここ数日の陽気で、水温も順調に上昇~!
この冬は、例年に比べ低めに推移。
厳しいシーズンを過ごしました。
それでも今のところ、何とか月間ボウズは免れています。
そして今年も花見石鯛シーズンを迎えました
朝さえ辛抱すれば、もう防寒着も要りません。
お魚たちも活発に動き出してくれる事でしょう。
そろそろ磯での釣果も期待出来そうですが…
今日はお昼前から風が出る予報なので波止から狙ってみます。

なるべく深場を狙って仕掛けを入れますが、朝マヅメは全く反応なし
この時間帯にアタリすらないのは…
ようやく反応が出始めたのは、開始3時間後。
本命っぽい前アタリですが、小振りの個体なのか、走る気配はありません。
その後、エサの付け替えで仕掛けを回収すると根にガッツリ。
前アタリの後はよく根掛かりします (-.-)
そして、その後によくアタリます^^;
根掛かりを外そうと、ラインを送り放置していると
ウィ~~~ンっと快音が鳴り響きます。
この手のアタリ、昨年も何度もありました。
なので、この釣りでは一切の油断は許されません。
ドラグ緩々だし、随分と走られたので、掛からないかな?
それでも何とか間に合い、ズッシリとした手応え。
今年イチの引きを楽しみながら上がって来たお魚は。

デカバンまであともう少し
良型の銀ワサでした。
タモの出番も今年初。
アタリ方は微妙でしたが、嬉しい釣果です。
その後もアタリはあるものの、うまく走らせる事は出来ず。
今回も貴重な1枚となりました。
ただ、お魚の活性が上がっているのは確実。
次回辺りは数釣りも期待出来るでしょうか。
今から楽しみです。
花見石鯛!

ここ数日の陽気で、水温も順調に上昇~!
この冬は、例年に比べ低めに推移。
厳しいシーズンを過ごしました。
それでも今のところ、何とか月間ボウズは免れています。
そして今年も花見石鯛シーズンを迎えました

朝さえ辛抱すれば、もう防寒着も要りません。
お魚たちも活発に動き出してくれる事でしょう。
そろそろ磯での釣果も期待出来そうですが…
今日はお昼前から風が出る予報なので波止から狙ってみます。

なるべく深場を狙って仕掛けを入れますが、朝マヅメは全く反応なし

この時間帯にアタリすらないのは…
ようやく反応が出始めたのは、開始3時間後。
本命っぽい前アタリですが、小振りの個体なのか、走る気配はありません。
その後、エサの付け替えで仕掛けを回収すると根にガッツリ。
前アタリの後はよく根掛かりします (-.-)
そして、その後によくアタリます^^;
根掛かりを外そうと、ラインを送り放置していると

ウィ~~~ンっと快音が鳴り響きます。
この手のアタリ、昨年も何度もありました。
なので、この釣りでは一切の油断は許されません。
ドラグ緩々だし、随分と走られたので、掛からないかな?
それでも何とか間に合い、ズッシリとした手応え。
今年イチの引きを楽しみながら上がって来たお魚は。

デカバンまであともう少し

良型の銀ワサでした。
タモの出番も今年初。
アタリ方は微妙でしたが、嬉しい釣果です。
その後もアタリはあるものの、うまく走らせる事は出来ず。
今回も貴重な1枚となりました。
ただ、お魚の活性が上がっているのは確実。
次回辺りは数釣りも期待出来るでしょうか。
今から楽しみです。
Posted by マサ。 at 19:54│Comments(0)
│石鯛釣り