ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
マサ。
マサ。
瀬戸内海、山陰日本海と大物を狙いながら、あちこち駆け回っております。釣果は伴いませんが、しっかり計画を立て釣りを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2018年08月13日

クエ釣り -釣り堀編-

8/11 (土)~12 (日)

釣り堀で釣ったクエ

クエ釣り -釣り堀編-


連休最初の釣りはいつものクエ狙い。
今度こそメーター級を!とプチ遠征の予定です。
ですが当日、急に風が出る予報 ToT
少しなら涼しくていいんですが、時化るほど吹いております。
なので、今回は残念ながら中止にタラ~
また次回に期待します。

ならば別のポイントを探さなければっ!
そんな中、釣り堀?でクエが釣れる所があるとかびっくり
このような場所で釣るのは不本意なんですが、背に腹は代えれません (-.-)
釣れるならどこだっていいんです。
今回も釣る気満々でしたから汗
ボウズだけは避けたいもの。


現地には18時過ぎに到着電球
ここは入場料も無料、釣ったお魚も持ち帰り放題ですびっくり
そんな場所があってもいいんでしょうか?
いいんです、後は運と実力次第です。

先ず様子見で一投目。
まだ明るいせいか、他のお魚が邪魔をするようです。
やっぱり少し暗くなってからかなぁ
その間に自分の食事を済ませます。

そして直ぐに再開。
その数投後、いきなり大きなアタリです。
ガツンッと前アタリがあり、ウイ~~~ン!!

今日はドラグフリーで狙っているので、一気にラインが出て行きます。
素早くアワセを入れると、いい感じの重要感。
ポイントが浅いのもあって、よく引きます。

上がって来たのは。

クエ釣り -釣り堀編-


良型の本命です。
足下まで寄せても左右に走り、て楽しませてくれました。

小さい針ですが、抜けずにガッチリ。

クエ釣り -釣り堀編-


サイズは55センチほど。

クエ釣り -釣り堀編-


やっぱり早めに釣れると気持ち的に楽ですね。


直ぐに追加狙いで打ち返します。
ただこの後がなかなか続かない…
エサ取りも居なくなり、魚っ気がなくなって来ましたダウン


そんな中、仕掛けを回収してると何か付いてます。
その正体ははてな

クエ釣り -釣り堀編-


大きなヤドカリでした。
ほんとに宿を借りてるんですね。
こやつは大きなサザエの殻を宿にしてました。
石鯛のエサに使えそうだなぁ
でも可愛そうなので、そっと帰してやりました。


その後も状況は変わらず…
今日はこの1本で終わり?
それでもめげずに打ち返していると。

いきなり ウィ~~~ン!!
いつも突然なので、ビックリしちゃいます。
眠気も一気に吹っ飛びましたね。
でもこのアタリは途中で止まり、アワセを入れた時にはスカッ…
あ~ 遅かったかぁ
でもそのまま仕掛けを回収してると急にガツンッ

どうやら手前に走っていたようです。
運よく根にも入られず、上手く上げる事が来ました。

お魚は!?

クエ釣り -釣り堀編-


こちらも本命のクエ。


やっぱりちょっと掛かりが浅いなぁ

クエ釣り -釣り堀編-


サイズは気持ち上がって56センチ。

クエ釣り -釣り堀編-


う~ん、もういいかなぁ
それとも3本目を狙うか…
そう悩んでる最中、ぽつりぽつりと。
直ぐに最新の天気予報を見ると!
夜明けに掛けて雨マークに。
量もまとまって降るようです。

やれやれ~
一応小さい傘はいつも持って来てるんですが…
一気に帰りたいモードになっちゃいました。
そんな訳で慌てて撤収です。

こんな感じで今回の釣り堀釣行は終了。
もっと釣れるのかと思ってましたが、まぁこんなもんかな^^;
場所が釣り掘なんで…


で、今回はお姫にも食べてもらおうと頑張りました。

クエ釣り -釣り堀編-


成長は早いもので、もう伝い歩きも出来ます。
クエも美味しそうに食べてくれました。
そして寂しいんですが、今月の末には遠いお国へ行ってしまうんですね。
数年後、また帰国子女として会うのが楽しみです。


釣りの方ですが、昼間の釣りが涼しくなるまではクエ狙いで頑張ります。



このブログの人気記事
'21 初デカバン釣果!
'21 初デカバン釣果!

'21 初クエ釣果!
'21 初クエ釣果!

'21 初釣り!
'21 初釣り!

春石鯛始動!
春石鯛始動!

'21 瀬戸内石鯛狙い!
'21 瀬戸内石鯛狙い!

同じカテゴリー(クエ釣り)の記事画像
'24 クエ釣果!
'21 秋クエ釣果!
'21 初クエ釣果!
'20 秋クエ釣果!
'20 初クエ釣果!
ダメ元でクエ狙い
同じカテゴリー(クエ釣り)の記事
 '24 クエ釣果! (2024-08-31 20:14)
 '21 秋クエ釣果! (2021-09-25 18:42)
 '21 初クエ釣果! (2021-05-05 20:05)
 '20 秋クエ釣果! (2020-09-30 19:57)
 '20 初クエ釣果! (2020-08-30 09:47)
 ダメ元でクエ狙い (2019-10-15 18:46)

この記事へのコメント
マサさん、こんにちは。

このサイズ2匹は流石ですね。
この位になると食べるだけありますね。
お刺身に鍋に塩焼き。あと贅沢にフライとか唐揚げですか?
クエの唐揚げとかバチが当たりそうな気がしますが旨そう。

まだしばらくは昼間の釣りは無理そうですね。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2018年08月13日 12:34
マサさん こんにちは!

じゃじお養殖場で2本釣れましたか!
味をしめて釣行したヨシさんはボウズでしたので、流石ですね~
姪っ子さんも美味しいクエ料理を食べれて喜んでいたと思います^0^/

せっかくの連休なのに、台風の影響で風が強く、思った場所に出れないですが、とりあえずこのサイズが出れば満足ではないでしょうか。
まだまだポイントを探して毎年楽しくクエ釣りができるようにしたいですね。
僕も今夜は行ってみようと思いますが、状況を見て新ポイントの開拓もやってみようと思います!
Posted by じゃじお at 2018年08月13日 14:22
ヨシさん、こんにちは。

2本目まで粘って良かったです。
1本目から約6時間後に釣れましたからね。
朝マヅメまで粘ってれば3本目が出てたかも!?

お造りに塩焼き、それに唐揚げは外せませんね。
鍋用は冬にと冷凍で取ってあります。

せっかくのお休みですが、昼間に外に
出る気がしません。
この暑い中釣りに出掛ける方は一体どんな
体力をしてるんでしょうか!?

また明日にも狙ってみようかな?
Posted by マサ at 2018年08月13日 17:14
じゃじおさん、こんにちは。

姪っ子も美味しそうに食べてくれました。
まだもう2週間くらいは居るので、
もう1回くらい食べさせたいです。

思ったより風が強いのは残念。
少しでも東に行けば大分違うようですが…
また明日狙う予定ですが、どこに行こうか?
まだ釣れそうなポイントがありそうですね。

贅沢ですが、そろそろ型も欲しいところ。
未だ60センチオーバーは釣れていないので^^;
一体いつになる事やら。
Posted by マサ at 2018年08月13日 17:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クエ釣り -釣り堀編-
    コメント(4)