2019年02月25日
久し振りの瀬戸内ガレイ
2月 某日
瀬戸内産 マコガレイ

とうとうこの時期に入ったようです。
数日前から鼻がムズムズと…
暖冬の影響か、今年はやって来るのが少し早いようです。
周りの方はマスクを付けたり、薬を飲んだりと。
暫く辛い日々が続きそうです。
そんな中、時間が出来たので行ってきました。
短時間勝負ですが、海上も穏やかだし^^;
ちょっくら狙ってみましょうか。
朝ゆっくり出発してポイントへ向かいます。
今日は平日、辺りを見渡しても釣り人はだ~れも居ませんね。
貸し切り状態でスタート

海の中はどんな感じか
たま~に素針になって上がって来る程度。
ここに来てやっとエサ取りも減ったようです。
でも気温はどんどん上がり、防寒着も要らないくらい
これでお魚の活性も上がってくれればいいんですが…
時々ビックリするようなアタリがありますが、正体はこやつ ToT

う~ん、ちょっとだけ活性が上がったかな?
めげずに打ち返しをしてると。
ガツガツっといかにもエサ取りのアタリ方。
どうせまたさっきのと同じヤツでしょっ (-.-)
と思いながら回収し始めると
巻けば巻くほど締め込むこの引き
もしかして本命の登場か~
上がって来たのは

お~、良型のマコガレイ。
このサイズが出れば言う事なし^^;
しかも久し振りの瀬戸内産。
検寸すると。

ちょうど40センチ。
ボウズ覚悟で狙っていたので、嬉しい釣果ですね。
ただお魚からの反応はこれっ切り
この後はエサ取りも居なくなり、何事もなく終了。
追加も期待したんですが…
春はもう少し先でしょうか。
さて、次回はどこに狙いに?
3月いっぱいはまだカレイ狙いかなぁ
マッコウサイズもシーズンいっぱい諦めずに狙ってみます。
瀬戸内産 マコガレイ

とうとうこの時期に入ったようです。
数日前から鼻がムズムズと…
暖冬の影響か、今年はやって来るのが少し早いようです。
周りの方はマスクを付けたり、薬を飲んだりと。
暫く辛い日々が続きそうです。
そんな中、時間が出来たので行ってきました。
短時間勝負ですが、海上も穏やかだし^^;
ちょっくら狙ってみましょうか。
朝ゆっくり出発してポイントへ向かいます。
今日は平日、辺りを見渡しても釣り人はだ~れも居ませんね。
貸し切り状態でスタート


海の中はどんな感じか

たま~に素針になって上がって来る程度。
ここに来てやっとエサ取りも減ったようです。
でも気温はどんどん上がり、防寒着も要らないくらい

これでお魚の活性も上がってくれればいいんですが…
時々ビックリするようなアタリがありますが、正体はこやつ ToT

う~ん、ちょっとだけ活性が上がったかな?
めげずに打ち返しをしてると。
ガツガツっといかにもエサ取りのアタリ方。
どうせまたさっきのと同じヤツでしょっ (-.-)
と思いながら回収し始めると

巻けば巻くほど締め込むこの引き

もしかして本命の登場か~
上がって来たのは


お~、良型のマコガレイ。
このサイズが出れば言う事なし^^;
しかも久し振りの瀬戸内産。
検寸すると。

ちょうど40センチ。
ボウズ覚悟で狙っていたので、嬉しい釣果ですね。
ただお魚からの反応はこれっ切り

この後はエサ取りも居なくなり、何事もなく終了。
追加も期待したんですが…
春はもう少し先でしょうか。
さて、次回はどこに狙いに?
3月いっぱいはまだカレイ狙いかなぁ
マッコウサイズもシーズンいっぱい諦めずに狙ってみます。
Posted by マサ。 at 19:03│Comments(4)
│カレイ釣り
この記事へのコメント
マサさん、こんばんは。
今年の冬は暖かいですね。
今日なんかは暑かったです。
日曜日は天気も良くて釣り日和でしたが
何かと用事が入って釣りに行けませんでした。
マサさんは相変わらず釣っていますね~
今回は瀬戸内海でしたか。
今年の山陰のカレイはいかがでしょう?
今年の冬は暖かいですね。
今日なんかは暑かったです。
日曜日は天気も良くて釣り日和でしたが
何かと用事が入って釣りに行けませんでした。
マサさんは相変わらず釣っていますね~
今回は瀬戸内海でしたか。
今年の山陰のカレイはいかがでしょう?
Posted by ヨシ。
at 2019年02月26日 17:59

ヨシさん、こんばんは。
最近ヨシさんが釣りに行っていないので、
ちょっと寂しいですね。
この時期だからでしょうか…
僕は少しでも気が緩めば直ぐに帰りたくなっちゃいます ToT
山陰はなかなか都合が合いません。
なので、近場でのんびりと。
このくらいのサイズが出れば言う事なしです。
あとお魚のお味も!?
今の時期の山陰カレイは食べれたものでは
ありません!
なんであんなに水っぽいんでしょうか。
そろそろドカンっと一発欲しいものです。
最近ヨシさんが釣りに行っていないので、
ちょっと寂しいですね。
この時期だからでしょうか…
僕は少しでも気が緩めば直ぐに帰りたくなっちゃいます ToT
山陰はなかなか都合が合いません。
なので、近場でのんびりと。
このくらいのサイズが出れば言う事なしです。
あとお魚のお味も!?
今の時期の山陰カレイは食べれたものでは
ありません!
なんであんなに水っぽいんでしょうか。
そろそろドカンっと一発欲しいものです。
Posted by マサ。
at 2019年02月26日 18:10

マサさん、こんにちわ~
やってますね~!!
いいですよね~!海が近くて~短時間勝負でちょこっと行けるのが
羨ましいです~、僕は行くんなら早朝からでしか無理ですからね~
山陰は近いけど、潮関係なしでいつ来るか分からないカレイなので
どっちみち一日勝負になりますからね・・笑
ところでカレイの味ですけど、やっぱり瀬戸内の方が断然旨いですよね!?
正月に釣った浜田マコがどうもカルキ臭い?カルマコ?で美味しくなかったんですよね~・・良くマサさんが言うマコガレイの独特の臭みってもしかして山陰限定ですか?
瀬戸内のマコガレイは臭みも無くとても美味しかったのでもしかしてと思って?
やってますね~!!
いいですよね~!海が近くて~短時間勝負でちょこっと行けるのが
羨ましいです~、僕は行くんなら早朝からでしか無理ですからね~
山陰は近いけど、潮関係なしでいつ来るか分からないカレイなので
どっちみち一日勝負になりますからね・・笑
ところでカレイの味ですけど、やっぱり瀬戸内の方が断然旨いですよね!?
正月に釣った浜田マコがどうもカルキ臭い?カルマコ?で美味しくなかったんですよね~・・良くマサさんが言うマコガレイの独特の臭みってもしかして山陰限定ですか?
瀬戸内のマコガレイは臭みも無くとても美味しかったのでもしかしてと思って?
Posted by ピンキー at 2019年02月26日 18:25
ピンキーさん、こんばんは。
ウチから海まで数分ですから^^;
気軽に狙えますね。
環境に恵まれ過ぎです (-.-)
味は断然瀬戸内ですよね。
山陰は独特の臭みがあります。
あと、凄く水っぽい。
僕はいつも唐揚げでしか食べません ToT
せっかくいい個体が釣れるのに味があれでは…
でも出ればデカいですからね。
そろそろ一発欲しいところですが…
なかなか都合も合いません。
この週末も天気が微妙ですね。
また近場で狙ってみようかなぁ
ウチから海まで数分ですから^^;
気軽に狙えますね。
環境に恵まれ過ぎです (-.-)
味は断然瀬戸内ですよね。
山陰は独特の臭みがあります。
あと、凄く水っぽい。
僕はいつも唐揚げでしか食べません ToT
せっかくいい個体が釣れるのに味があれでは…
でも出ればデカいですからね。
そろそろ一発欲しいところですが…
なかなか都合も合いません。
この週末も天気が微妙ですね。
また近場で狙ってみようかなぁ
Posted by マサ at 2019年02月26日 18:44