ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
マサ。
マサ。
瀬戸内海、山陰日本海と大物を狙いながら、あちこち駆け回っております。釣果は伴いませんが、しっかり計画を立て釣りを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年01月04日

大畠カレイ 取材釣行!

1/4 (日)

今日はじゃじおさんと一緒に大畠沖でカレイ狙いです電球
しかも某釣り雑誌の取材釣行で、W記者さんも同行!
場所こそ違いますが、昨年は浜田でいい釣果を得られたので、今年も期待出来ます^^
昨日まで強く吹いていた風も収まり、いい取材日になりそう~

当日朝6時、まだ真っ暗な中出船です。
今日のポイントは何本かある沖防の一番東側!
夜明けから直ぐ竿出しが出来るよう、準備に取り掛かります。


釣り場はこんな感じ。
大畠カレイ 取材釣行!

最初は内、外へと両方を狙います。
満潮は8時30分なので、まずは朝マズメと重なるこの時間が狙い目かな!?

でも何度打ち返してもエサはそのまま上がってきます。
ちょっと前まではエサ取りが多く、特にマズメ時は釣りにならないほどタラ~
波止際を見てもお魚らしきモノは全く居ません…

そんな中、記者Wさんが水温を計ってみると13度。
じゃじおさんからの情報だと年末までは15度を少し切るくらいだったとか!
年末年始の寒波で一気に下がってしまったよう…
それにしてもここまで魚っ気がないのか!?
開始からまだ間もないですが、先行きが不安になります。


そして次の狙い、引き潮の変わり目。
何となくいい感じの雰囲気になってきたよう~
それも気のせいではありませんでした。
一番左に投げていた竿先が小刻みに揺れ、グングンッと数回入り込みます!
その後、大きな糸フケです!!
ちょうどその頃じゃじおさんは打ち返しの途中。
でも構わず「タモお願いしま~す!」と応援要請^^;
まぁ逃げるお魚ではないので、ゆっくり食い込ませしっかりアワセを入れます。
ですが、食いが浅かったのかスカッ

何か最近こんなのが多いような気が…

でもこんな事でめげてはいられません!
また同じポイントへ投げ入れます。
すると今度は大きなアタリでジャ~ジャ~とラインが出ていきます。
ですが、これはカレイのアタリじゃないなぁ~と3人の意見。

そして上がってきたのはサメ…
あっ、肝心な写真を撮るのを忘れていました。


それからはアタリも遠のき、相変わらずエサもそのまま上がってくる状況です。
そんな流れを変えようと、じゃじおさんがライトタックルを持ってこちらに
近寄って来ます。
そして時々波止際に出て来るタナゴをあっさり釣り上げちゃいました!

大畠カレイ 取材釣行!
本命のカレイはなかなかアタリませんが、ただでは帰れませんよね!


そして僕も一応アタリがあってこちら。
大畠カレイ 取材釣行!

少々小振りですが、真鯛が掛かりました^^
僕のポイントは少し沖目で水深もあったので、シーズンに狙ったら意外にいい釣果に
恵まれるかも!


そして結局最後まで本命は釣れず…
やはり寒波の影響だったのか?
ほんと最後の最後までエサ取りすら居なかったですね。
どちらにしても既に排卵期に入ってるので、厳しかったのかなぁ

出来ればWさんの前でイッシーやマッコウを釣り上げたかったんですが…
これに懲りず、また次回ご一緒して下さい^^

じゃじおさんも最後までありがとうございました。
温かいコーヒーや紅茶で元気も出ましたね。
次回は山陰でリベンジしましょう~

そんな訳で今年2回目の釣行も本命を釣る事が出来ずダウン
3度目の正直で次回こそは!


次は3連休で、また浜田でマッコウを狙いたいですね。



このブログの人気記事
'21 初デカバン釣果!
'21 初デカバン釣果!

'21 初クエ釣果!
'21 初クエ釣果!

'21 初釣り!
'21 初釣り!

春石鯛始動!
春石鯛始動!

'21 瀬戸内石鯛狙い!
'21 瀬戸内石鯛狙い!

同じカテゴリー(カレイ釣り)の記事画像
カレイ狙いで、チヌ掬い
花見マッコウガレイ!
カレイ釣り、ぶち絶好調~
カレイ釣り、絶好調~!
好調なマコガレイ
久し振りの瀬戸内ガレイ
同じカテゴリー(カレイ釣り)の記事
 カレイ狙いで、チヌ掬い (2019-04-21 11:54)
 花見マッコウガレイ! (2019-04-07 19:18)
 カレイ釣り、ぶち絶好調~ (2019-03-31 10:03)
 カレイ釣り、絶好調~! (2019-03-24 20:39)
 好調なマコガレイ (2019-03-05 19:11)
 久し振りの瀬戸内ガレイ (2019-02-25 19:03)

この記事へのコメント
マサさん、こんばんは。

今日は釣れましたメールを今か今かと待ちわびてました。
マサさん、じゃじおさんが2人掛かりでダメだったのなら
カレイはお休みだったのでしょうかね?
今日は浜田かと思っていましたが瀬戸内海でしたか。
そろそろマサさん得意の浜田の時期じゃないですか?

浜田はこれからでしょうから来週辺りは
マッコウガレイの釣れましたメールをお待ちしています!
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2015年01月04日 21:03
ヨシさん、こんばんは。

瀬戸内はもう厳しいですかね~
じゃじおさんとほぼ1日中頑張ったんですが、
1枚も釣れませんでした。
ほんとに居なかったのか…
でもやっぱり悔しいですね。
また春に狙ってみたいポイントです!

今からは山陰がいいかな?
シーズンも瀬戸内より1月くらい遅いですからね。
得意ではないですが、何とか早いとこマッコウを
仕留めたいですね。

次は3連休に頑張ってみます!
Posted by マサ。マサ。 at 2015年01月04日 21:24
マサさん こんばんは!

今日はお疲れさまでした。
まったく良いところがないまま終わっちゃいましたね~
まさかあれだけ喰いが渋いとは思いませんでした^^’

それにしても初っ端のアタリは悔やまれます。
カレイぽかっただけに期待してたんですが・・・
記者の方もガッカリ(><)
これで取材2連敗なので、次回こそはリベンジしたいですね^^

今週末は浜田頑張ってください!
予報では雪マークが出ていますが、大荒れにならなければいいですね。
僕は今津川で頑張ってみたいと思います!。
Posted by じゃじおじゃじお at 2015年01月04日 21:29
じゃじおさん、こんばんは。

今日はお付き合い頂き、ありがとうございました!
ここまで無反応だと手の打ちようがありません。
2人で頑張れば1枚くらいは釣れるだろうってのが、
甘かったですね。
でもポイントとしては悪くなかったような…
もう少し底の変化があれば良かったかな?

貴重なチャンスも逃しちゃいましたね。
食いが浅かったんでしょうね~
また春辺りにリベンジしたいです!

週末は今津ですか!?
釣果の方、期待しています!
僕は天気次第でまた浜田かなぁ

早くマッコウを釣り上げたいですね^^
Posted by マサ。マサ。 at 2015年01月04日 21:37
マサさん、こんばんは。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

今朝まで○○二日間寝込んでましたが、起きて仕事してきました(汗)

寝てる間に、二回も行っているとは・・・流石です!
釣果は二の次でOKですw

見習わなければなりませんね~親父は風邪ひいてダウンしてました(泣)

こちら、当分行けませんが、ラパンの分までデカイの言わして下さいネ(^^;
Posted by ラパン at 2015年01月05日 19:12
ラパンさん、こんばんは。

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

ありゃ~、体調不良でしたか…
年末年始の寒波が影響しましたか?
僕も今シーズンやばいかな?って時もありましたが、
気合いで治してきました^^;
まだしばらくは気を付けないとですね。

また当分お休みですか?
お仕事が忙しいんでしょうか!?
行きたいのに、行けない…
うずうずしちゃいますね~

またいい釣果報告が出来るよう頑張ります!
今年も色々と教えて下さね^^
Posted by マサ。マサ。 at 2015年01月05日 20:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大畠カレイ 取材釣行!
    コメント(6)