ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
マサ。
マサ。
瀬戸内海、山陰日本海と大物を狙いながら、あちこち駆け回っております。釣果は伴いませんが、しっかり計画を立て釣りを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年02月28日

周防大島 マコガレイ35センチ^^;

2/28 (土)

周防大島 マコガレイ35センチ^^;


ついに今年もやってきました、花粉症の時期…
日に日に症状が酷くなっているような気がします。
なので、これからの釣行時にはマスクが手放せません!
もちろん症状を抑える薬も服用しています。

でも今日は飲み始めが遅くなり、朝からくしゃみの連発…
そのおかげで肝心な朝マズメに集中出来ず、チャンスを逃してしまいました。

今日は久し振りに瀬戸内で狙います!
ほんとは浜田へ行きたかったんですが、時化続きでちょっと厳しそう~
で、ここ周防大島を選んだんですが、予想以上に大風が吹いています。
時々突風も吹き、まともに立っていられない時も…

周防大島 マコガレイ35センチ^^;

後ろからの風なので波の影響はないんですが、三脚の竿も倒れそうな程!


そんな中、ヨシさんから「何も釣れません…。」とメールが入ります。
今日はお一人で水無瀬へ行かれているようですね。
狙いはカレイにアイナメ、そして最近じゃじおさんがたくさん釣っているメバルだそうです。
でもちょっと欲張り過ぎや~しませんか!?

僕は今回も本命カレイ1本!
ほんとに1枚でいいので、頑張って狙ってみようと思います。

しかし冒頭にも述べたように朝マズメのチャンスはあっさり逃すし、暴風で思ったように
釣りは出来ないし…
ヨシさんの方は穏やかそう~
そんなに遠く距離も離れていないのにタラ~

エサ取りの方ですが、居たり居なかったりと適度に手返しをするくらいです。
竿先は常に風で揺れているので、余程大きなアタリが来ないと分からないかな汗


そんな状況はお昼を過ぎても続きます。
薬の副作用で喉は渇くし眠し、夕方まで頑張れるかなぁ?
でも15時くらいから少しずつ風も治まり、竿先の揺れも止まるように^^
ようやくまともに釣りが出来そうです。

そしてその30分後、やっと本命らしき反応がびっくり
一番浅い所に投げていた竿に軽く糸フケが出ています。
あれ~また風の影響かな?と2~3回リールを巻き、糸フケを取るとまたフワ~っと

周りには誰も居ないので1人でニヤニヤ
直ぐに竿を持ち、アワセを入れるとしっかりとした重量感^^
リールを巻き始めると少し軽いですが、サイズなんて関係ないです。
ボウズ覚悟で来たので、この1枚で十分納得の釣果!

しばらくして上がってきたのがこちら。
周防大島 マコガレイ35センチ^^;

35センチの元気なマコガレイ。
ほんと嬉しかったですね~
最後まで諦めなくて良かったです。
何度か場所変えも検討したんですが、同じ場所で粘って良かった~

あっ、ヨシさんも最後に本命メバルが釣れたそうです!
ほんと嬉しそうでしたね。
やっぱり狙って釣るのが一番です。

そういえば今日で2月も終わりですね電球
いい形で終えれてホッとです^^
3月からもまた頑張ろうって気になります!


来週からはまた浜田に戻りたいですね。
まだ今シーズンはイッシーもマッコウも釣っていないですから…

また次回も最後まで諦めずに頑張ります!



このブログの人気記事
'21 初デカバン釣果!
'21 初デカバン釣果!

'21 初クエ釣果!
'21 初クエ釣果!

'21 初釣り!
'21 初釣り!

春石鯛始動!
春石鯛始動!

'21 瀬戸内石鯛狙い!
'21 瀬戸内石鯛狙い!

同じカテゴリー(カレイ釣り)の記事画像
カレイ狙いで、チヌ掬い
花見マッコウガレイ!
カレイ釣り、ぶち絶好調~
カレイ釣り、絶好調~!
好調なマコガレイ
久し振りの瀬戸内ガレイ
同じカテゴリー(カレイ釣り)の記事
 カレイ狙いで、チヌ掬い (2019-04-21 11:54)
 花見マッコウガレイ! (2019-04-07 19:18)
 カレイ釣り、ぶち絶好調~ (2019-03-31 10:03)
 カレイ釣り、絶好調~! (2019-03-24 20:39)
 好調なマコガレイ (2019-03-05 19:11)
 久し振りの瀬戸内ガレイ (2019-02-25 19:03)

この記事へのコメント
マサさん こんばんは!

またまたカレイをGETしちゃってるじゃ~ないですか^^/
おめでとうございます! この頃、絶好調ですね。
それにしても結構な強風の中、お疲れさまでした。
本郷の山の中でも結構な強風でしたからね~
朝起きた時、こりゃ~ダメだと思って、速攻諦めました^^’
大畠~大島周辺でカレイの釣果がよく聞かれるようになったので、
僕も来週は出撃しようかなと思ってます。
マサさんは浜田でしょうか?
お互い頑張りましょう!
Posted by じゃじおじゃじお at 2015年02月28日 23:53
マサさん、おはようございます。

なんじゃこりゃあΣ(゚д゚;) (松田優作風にお願いします)

いつの間にこっそり釣っていたんですか!?
昨日は僕のボウズに付き合ってくれていたので
マッサンのことを親友だと思っていました。あっマサさんか。

それなのに・・・
しかしさすがにカレイ名人です。凄いですよ、まったく。
最近ちょっと無慈悲な将軍じゃじおさんに似てきましたね。

ぎゃふん 

しかし本当にマコガレイは食べ飽きたんじゃないですか?
そんなことないかな、いつ食べても美味しいでしょうから。

今日から3月ですね。
月が変わったので僕も頑張ります!
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2015年03月01日 06:51
じゃじおさん、おはようございます。

何とか釣れてホッとです。
でも夕方まで風が強く、とっても釣り難かったですね。
じゃじお邸周辺でも吹いていましたか?
アタリが見れないままだと楽しみが半減しちゃいますから…
今回は糸フケのアタリまで取れたので^^

周防大島ですが、ちょうど記者さんが来られていました。
最近はメバルもアジもななかなか釣れていないと!
釣れても小型が多いそうです。
この時期はこんなものかな?
もう少し暖かくなって水温も上がればまた良くなってきますかね?

次回は浜田に戻りたいですね。
まぁ天気次第ですが、またのんびりマッコウを狙います!
Posted by マサ。マサ。 at 2015年03月01日 09:25
ヨシさん、おはようございます。

ヨシさんもじゃじおさんも親友ですが、
釣果はまた別なんですね。
あっヨシさんはメバルを釣ったので、おあいこですね^^;

今回も運が良かっただけです。
諦めずに頑張ってるといい事がありますね。
ほんとはもっと数が出るかな?と期待してい行ったんですが、
そう上手くはいきませんね。
次回は数釣りもしたいです!

昨日のカレイは今日の夕食で頂きます。
またいつものお造りにフライかな?
いつ食べても美味しいですね。
食べ飽きは全然ないですよ!

来週の予報はまた当てにならないですね。
この時期らしく天気が変わりやすいです。

出来れば浜田でマッコウを狙いたいですね。
Posted by マサ。マサ。 at 2015年03月01日 09:41
マサさん、こんばんは。
いや~凄い凄い、参りました。
やはりこれは、ヨシさんいう様に名人の域ですよ!

しっかし釣りますね~この好調を維持して今年は爆釣の年になるような・・・
どこまで釣れ続けるかチャレンジ期待していますよ(^^;

こちらは、何だか最近週末の予定も立てられず
カレイも諦めるしかないのか!?自問自答中です(泣)

また浜田に向かわれるようですが、超大型マッコウさん
楽しみにしています、本当に釣るような気がしています!(^^)!
Posted by ラパン at 2015年03月02日 19:21
ラパンさん、こんばんは。

今回も何とか釣れました!
アタリは寂しかったんですが、やっぱり本命が
釣れると嬉しいものです^^
最近はコンスタントに釣れますが、またいつか
丸ボーモードに突入するか今から不安です…
一度ハマるとなかなか抜け出せないですから^^;

まだまだ諦めるのは早いですよ!
僕も今シーズンはまだイッシーやマッコウを
諦めていません。
でもシーズンもあとひと月半くらいですかねぇ
それまでに何とかモノに出来るよう頑張ります!

ラパンさんの方も期待していますね。
Posted by マサ。マサ。 at 2015年03月02日 20:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
周防大島 マコガレイ35センチ^^;
    コメント(6)